![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96295422/rectangle_large_type_2_b933ced1d5fcb21e54742c84475465fb.png?width=1200)
転職のリアル(3社め)
はじめに
私は満27歳の社会人8年目。
現在の会社は8社めです。
現在の会社は3年目、
オペの予約がなくなった日など、たまーにスタバを
ウーバーイーツするブルジョワやってます。
(院長のお金)
前7社のことをお話していますが、今回は3社目に
ついてお話したいと思います。
1社目、2社目は以前の記事
「転職のリアル(1社目)」「転職のリアル(2社目)をぜひチェックしてみてください!
3社目は建築関係の一般事務でした。
期間は3ヶ月。
内容はコピーをとったり、シュレッダーをしたり、
取引先とのメールのやり取り、
あとは建築関係だったので出来上がった図面を、ファイルに貼り付けたり。
この時私は制度はあんまり理解しておらず、
ただ就職したいの焦りの一心だったのですが、
「正社員型派遣」というものだったんですよね。
(正社員、という名だけで入社し、この名前も今回初めて知りました)
働き方はそれぞれのライフスタイルや、仕事に対する考え方、
体調とか、好きなものを選ぶのがベストだと思います
ただ、雇用形態のメリット・デメリットを知らずに
焦って決めるのはやめてほしいな、と。
特に20代前半までの方たちは、
給与面と休暇だけで決めずに、
その後のキャリアアップや自身の人生のイベントなどの
ことも視野に入れて納得のいく雇用形態で
入社してほしいです
正社員型派遣は派遣なのでいろいろなところに行きますが
通常の派遣とは違って無期雇用契約を派遣会社と
結んでいます
私は9〜18時で 手取り20万ちょっと
賞与あり
勤務は派遣先なので残業なし
条件だけ聞くと凄くホワイトに思うかもしれないですが
結論:正社員型派遣の一般事務は早々に辞めてよかった!(私は)
事務は接客業と同じで、向き不向きがありますね。
座っているだけだから、だけではなく、
(私がしていた仕事は)仕事の変わり映えも責任もあまりなかったので
やる気がおきないですし、雑務が多かったので、やる気がなくても正直できる…
白状すると
トイレでよく寝てましたね。
タバコ休憩に行くおじさんも多かったので、
しれ〜っと抜け出してゲームしてたりとか。
一回本当に眠すぎて、トイレに座って目を閉じたら
40分くらい経っていたときは笑っちゃいましたね!
(笑えないですね)
戻ったら「大丈夫?」くらいしか言われないですし
朝起きれなくて欠勤もかなりしましたが
特に強く注意もされなかったので
あのままでは本当に人としてダメになるところでした
(私のせいなんですが、社会人は会社で怒られないと本当に誰にも言われないのでどんどん楽な方に流れていく人もでてきますね)
毎日がつまらなさすぎて、責任もない、期待もされない、
これはほぼ飛んだというか…
派遣先と会社に連絡して、わりと早々に退職し、
荷物も配送してもらいました。
その後知正社員型派遣はスキルアップは
不可能と知り。
私はその頃はスキルアップや、稼ぎたいという気持ちはまったくなく
仕事や人生プランはほぼ考えていなかったんですよね
結果として行かなくなり、そのまま退社しました
迷惑をいろいろな方面にかけてしまいましたが
自分の人生、ライフスタイル、と
仕事とのギャップが大きすぎると早期退職(しかも無意味な)、実りのない時間が出てきてしまうので
注意していただきたいです。
ま、そうなったとしても、
「これは二度とやらないようにせねば」という教訓にはなるので
落ち込まず責めず、次、いきましょ。