見出し画像

プロレスラーを(勝手に)占う【OZAWA選手】

 プロレスリング・ノアのOZAWA選手すごいですね。とても気になるので、ホロスコープを調べてみました。

(アイビスペイントで作成しました)

 2区分、3区分、4区分は、自己表現型、外向型、思考タイプ。自分を能動的に表現し、社会に順応しようとし、判断基準はあくまでも思考や論理を重んじるという配置になっています。

 惑星で見ていくと、天王星が水瓶に位置しており支配星座に入っているので、天王星の力がよく発揮される配置です。

 火星が獅子座にあるので行動に華やかさやドラマティックな表現力が伴い、権力を志向する野心を象徴します。

 太陽と水星がともに天秤座に位置しているので、調整能力に優れ、感情に流されずにあくまでも自制心を手放さずに人と接することができる センスを表します。

 ここにアスペクトを重ねてみると、 太陽と水星のコンジャンクションと天王星と海王星のコンジャンクションが90度を形成しているので、一見天秤座のエレガントな渡世能力 を、水瓶座のエキセントリックな個性が刺激するので、行動が反逆的で一貫性がないという面が出てきます。

  さらには、火星と冥王星も90度の位置にあるので、自分の望みを叶えるためには容赦なく周りを犠牲にできる野心家の配置です。

 火星と水星が60度という配置は、頭脳的にも身体的にも反射神経が良いという配置でもあるので、ブレイクダンスの経験も現在の身体コントロールに活かされているのでしょう。

 唯一感情を司る水の星座にあるのが、魚座に位置する月です。これも表現力に秀でる配置です。この月と金星が180度の位置にあるので、ちょっと人付き合いで失望しやすい という傾向があります。そういった積み重ねを経て水星に表現力が集約されて、自己の中心である太陽を押し出しているように思えます。

 端的に言うと、天王星が反逆的な変人、火星は野心家、水星が表現力の鬼。これらの3つの要素がOZAWA選手という太陽を支えているという印象です。

 天秤座の天秤を持っていたのは、正義を司る女神アストレイアです。 水瓶座は革新や体制への反逆という要素もあります。支配星の天王星は革命の星とも言われますが、そういった大きな変化を表す星座でもあります。
 天秤座と水瓶座(天王星)のアスペクトは、昨今の一筋縄ではいかない正義「観」を体現しているんじゃないかなという気もします(SNS等で善悪の潮流というか正義感が揺れ動くようなイメージです)。
 そういった正義「観」をプロレスに落とし込んだらOZAWA選手になった、とでも申しましょうか。

 まさかこんな考えに至るとは、予想できませんでした。
 ホロスコープもプロレスも、深くて面白いです。

いいなと思ったら応援しよう!