![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162243752/rectangle_large_type_2_eba829eeaa42b23286973748d35c5cc0.jpeg?width=1200)
摂食障がいの克服381【英語の勉強記録:社会復帰と英検1級&TOEICへの挑戦29】
こんばんは。
眠剤と眠剤のはざまで目覚めたのですが、‥過食気味の毎日にこのところ、悩んでもいる、そんなことを伝えてもいる毎日でも話すように仲のいい友達に『TOEICは何点ぐらいが目標なん?』と聞かれて。先ほどの投稿もそうですし、近い関係でも伝わりにくいのですが、TOEIC900をもしも目指すとしたら、200問(制限時間2時間以内)のうち180問に正解する世界観であり。英検1級もそうで。受けることなら誰でもできる、英語に関する検定の中で、英検1級合格やTOEIC900を目指す世界観といえば、パーフェクトに近い世界を目指しているという世界観になります…
TOEIC600も英語が得意と言える世界観です。
けれどここで、英検1級ではないですが、‥800以上に拘るのはそのレベルまで勉強してきたから、ということなんです。
それも、鬱症状やとりわけ頭が鳴る症状の頭鳴りや、摂食摂がいに負けず、それが私の英語に関する記録の投稿している、ピュアな理由に続く二つ目の理由になります。色々な精神的なハンデがあっても、がんばるし、目指せるんだ、と。
(目指しているだけで伴っていなくても、目指せる、と。)
読んで頂き、ありがとうございます。