p-chan22

鳥好きの読書する人です。読書記録を頑張りたい。

p-chan22

鳥好きの読書する人です。読書記録を頑張りたい。

最近の記事

読書記録 #05 「サピエンス全史」ユヴァル・ノア・ハラリ

「サピエンス全史」ユヴァル・ノア・ハラリ 読書の一つの楽しみは新たな視点や考え方を得られることだと思う。この本はまさにそういった種類の本。読む前と読んだ後では世の中や世界の捉え方が少し変わった気がして、とても面白かった。 ホモ・サピエンス誕生から現在までの歴史 サピエンス全史というタイトル通り、ホモ・サピエンスが誕生してから、いかにして現在のような世界となったか、順を追って解説されていく。ホモ属の誕生、アフリカ大陸からの移動、ホモ・サピエンスの進化、認知革命、農業革命、

    • 旅行記録 #01 イギリス旅行

      前回の投稿でも書いたとおり、5月に1週間のイギリス旅行へ行ってきました。ロンドンを中心に、たった1週間の滞在でしたが、イギリスが好きになった旅でした。思ったこと、考えたことを忘れないうちに書き留めたいと思います。 ちなみに、滞在中は以下の場所を訪れました。 大英博物館/ナショナル・ギャラリー/テートブリテン美術館/ギルドホール美術館/ウェストミンスター寺院/タワーブリッジ/バラマーケット/ソンドハイムシアター(レミゼラブル鑑賞)/バッキンガム宮殿/オックスフォード/コッツ

      • 読書記録#05 イギリス旅行へ向けて読んだ本

        先月、1週間程のイギリス旅行へ行ってきました。以前、大学の卒業旅行でイタリアへ行った際、高校で日本史選択だったこともあり、貴重な歴史的観光スポットも「へ~」という感想で終わってしまった経験から、今回こそは勉強してから行きたいと思い、何冊が本を読んでみたので、ここにまとめたいと思います。 1 「イギリスの歴史が2時間でわかる本」歴史の謎を探る会編 まずはざっとイギリスの歴史を辿るため、こちらの本を読んでみました。さすがに2時間では読み終えられないのと、膨大なイギリス史がまと

        • 読書記録 #04 戦争を考えながら

          「同士少女よ、敵を撃て」逢坂 冬馬 ご無沙汰になってしまった。。。PCで作業しようとするとハードルが高いが、スマホで長文は書きにくい。軽~く、ゆるく続けられるよう頑張りたいところ。。。 少し前だが、面白かったので備忘録を。ロシアとウクライナの戦争の解像度を上げたくて読んだ豊島晋作さんの著書「ウクライナ戦争は世界をどう変えたか」の中で紹介されていた「同士少女よ、敵を撃て」を読んでみた。 ロシア・ウクライナ戦争を考えながら この作品の主人公は第二次世界大戦中のロシアの女性

          読書記録 #03 気になっていた人類学

          「はみだしの人類学 ともに生きる方法」松村圭一郎 またまたコテンラジオの影響で人類学に興味が湧き、入門編っぽい本書を読んでみた。人類学は大学の教養の授業で選択していた覚えがあるが、当時の授業内容は何も覚えておらず、、。 人類学的な考え方は今盛んに言われている「共生社会」を目指すのに役立つものだと思った。また、別の本も読んでみたい。 多文化理解の正しい姿勢 よく異文化を理解するために、異なる文化を学び、違いを受け入れようという言葉が出てくる。筆者はこのような態度には、自分

          読書記録 #03 気になっていた人類学

          読書記録 #02 人はなぜ差別をするのか

          「差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章」 キム ジヘ 無意識の差別に気づく本書は、私たちが無意識に差別をしてしまっていることに気づかせてくれる。心理学的な実験なども交えて説明がなされ、そういうことあるよね、やってしまっているよね、と思わせる箇所も多かった。私たちは自分が無意識に差別をしまうことを自覚する必要があり、差別をしてしまった場合にどうするのかが大切である。 自分の立ち位置と特権人は自分の特権(男性、高学歴、日本人、異性愛者、健常者…)に

          読書記録 #02 人はなぜ差別をするのか

          読書記録 #01 なぜ今「人権」が大切だと言われるのか

          「人権と国家 理念の力と国際政治の現実」筒井清輝 本を選んだきっかけ・仕事の中で人権という言葉に触れることが多く、ふと、改めてなぜ今世の中で人権が大切だと言われるのか疑問に思った。 ・人権という概念は歴史的に考えればかなり最近の概念であって、それが今当たり前のように公教育で教えられていることや、企業がサプライチェーン上の人権配慮を求められる流れはなぜ現代のこのタイミングで起こっているのか、気になって本を探し読んでみた。 面白かった点 ・国家が人権を唱えるのは不都合が多いの

          読書記録 #01 なぜ今「人権」が大切だと言われるのか

          「発信」してみようと思った

          半年前くらいからポッドキャストのコテンラジオを聞いている。「人類のコミュニケーション史」シリーズの中で、現代は「個人」が初めて「発信」できる時代だというエピソードがあった。 今まであまり積極的に「発信」はしてこなくて、SNSは見る専門。 でも、最近この時代に「発信」をしないのももったいないなあと思い、noteを書き始めてみた。 備忘録も兼ねて本の感想とか考えていることとか書いていきたいな。

          「発信」してみようと思った