ぼくは社長でネフローゼでHSP 日記 VOL62
新しく始めた事業も、丸3年が経過して4年目に入りましたが、人が安定して落ち着いた生活を送るには、この位の時間が必要なのかなと、いろんな事業してきた経験を振り返ってみても、つくづくそう感じているNaoさんです^ ^
今朝のヘルス情報↓
健康状態も安定してます^ ^↑よかよか^ ^
さて、今日のNHK連続ドラマ小説『エール』は、泣いた。誰かの頑張っている姿が、自分の励みになる人もいる。誰かのために頑張っている姿が、誰かの頑張りに繋がる。
「がんばる」ことが悪いように聞こえてしまう世の中。これも人によって捉え方が様々なのだろう。
自分に価値を見出せない人
誰かの承認があって自分の価値を見出す人
そもそも自分なんてと諦めている人
それぞれに、それぞれの生き方があったのだろうけど、結局のところ人生など、生きてみなけりゃわからないことだらけだ。本当にわからんことだらけ。
それでも生きている。
いや、それでも生きる。
「生きている」のか「生きる」のか
よ〜わからん^ ^
が、確かに、ぼくには両方ある^ ^
生きるとは哲学だな^ ^
では、今日のインスピレーション↓
『“べき”を外すと軽くなる』
自分の中の決め事から解放されると、物事が相殺され昇華する。入れるずに容れる。容れると癒れる。
では、また明日^ ^🤚