![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54857074/rectangle_large_type_2_f8bbd36cf078bb299996d7d3f02a5ad6.png?width=1200)
ちっちゃいもの制作と私#17.ビッグフランクフルト
普段はコンビニのホットスナックは見て終わる、なかむらくです
からあげクンとファミチキの魅力にあらがえないときもある!🍗!!
今回はセブンっぽい、ビッグフランクフルトを作りました
用意したもの
ダイソーの樹脂粘土(うす黄色
コピックのそれっぽい色
トップコート
水彩絵の具
爪楊枝
カッター
作ってる時の写真がない……
そして、ググっても作り方が出てこなかったので、適当に作っております笑
あ、YouTubeにありましたが作ってから見ました……(あほや
樹脂粘土は前にポテトチップスを作った残りです。水分が少なくて水を1滴ずつ足しながらこねこね
着色はコピック(アルコールマーカー)を様子見ながら
こちらのコピックも家にあるものです
何色を足したらいいのかわからなくて
それっぽい色になったところで、適当に分けて細くして、爪楊枝をぶっさして、再度成形……
心は無。
猫の爪とぎ段ボールを再び使用して乾燥
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49099554/picture_pc_37eeca2db67e2f6fb0cc3c937cc21218.jpg?width=1200)
にょきにょき生えてるように……笑
こんなにたくさんどうするってんだい?と、心の中で大泉洋がブツクサ言ってました。
数日ほど放置……ではなく、乾燥
水を足したので割れないか心配してましたが、割れませんでした!
ダイソーの樹脂粘土のことが好きになっちゃう////
という冗談はさておいて。
ダイソー、ほんとにありがとう。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49099754/picture_pc_f9f6da5f24338eb37726757e698f52c5.jpg?width=1200)
でかっ!でかすぎない?
そして、大きさがまちまち笑
ここに、茶色と赤で適当に着色したミスターカラーのトップコートの出番です
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49099859/picture_pc_0d462105bb083da2fced79feb03f31d8.jpg?width=1200)
着色してから切れ目を入れましたが、粘土が乾ききる前に切れ目を入れたほうが楽だし、安全ですね!
今度から気をつけよう。フランスパン的ななにかのクープを入れるときとか!その未来はいつ来るのかわかりませんが!
ででーん
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49099941/picture_pc_a74f9a558ec54fe20a3577dddc987794.jpg?width=1200)
作る前にもセブンで食べましたが、並べたくて買いに走りました笑
似たような色になって満足でござる!(唐突の武士語
\ててーん!/
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49100006/picture_pc_0941e46e4e7c8f54865eeff3f78f4568.jpg?width=1200)
なんかええんとちゃう???
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49100037/picture_pc_b6fc1d480d076b0b01d5e873eb990749.jpg?width=1200)
食べて食べて!俺のビッグフランクフルト!
これがしたくて作りました(動機
また下ネタかよ……笑
というわけで、フランクフルト完成~✨✨✨
今度はかわいらしくドーナツでも作りたいですね。
ミスド風かクリスピー・クリーム・ドーナツかわかりませんが
次回はねんどーる服を作る話です
前回(ちっちゃいもの
マガジン