見出し画像

ゴッドイーター3、ボイス毎に作ったキャラ集(男主人公編)

随分前に書いた「ゴッドイーター3、ボイス毎に作ったキャラ集part.1〜4」。
今回は、part.4の最後の辺りでさらっと載せた男主人公の紹介です。

ボイスの順番関係なく好みに合わせてじっくり作った女主人公に対し、男主人公はボイスNo.1〜20まで全員一気に作成しました。
女主人公の時と違って、フェイスや髪型、武器がほぼ均等にバラけてるのはその為です。



1.ボイス01

ボイスNo.01のキャラ。
女主人公側のボイスNo.1と同様、デフォルト設定から殆ど変えてません。肌色変えてエクステ追加しただけです。
武器もバイティングエッジのまま。

【無口系主人公】な印象のボイスです。
ムービー内での主人公の振る舞いに一番合う感じのキャラだなと思いました。


2.ボイス02

ボイスNo.02のキャラ。
【硬派な仕事人】な印象のボイスです。
と言うか極道です。聞き続けてく内に『龍が如く』の桐生一馬が頭に浮かんできました。声優さんは全く違う人ですけど。

服装はスーツに見えるのにして、髪型もオールバックっぽいものにしました。
フェイスは他のキャラに合わないと思ったものを当ててたので、サングラスで目元を隠して更にそれっぽく見えるようにしました。


3.ボイス03

ボイスNo.03のキャラ。
【陽キャ系主人公】な印象のボイスです。
明るい性格だけどそこまでチャラかったり騒がしかったりはせず、程々にバランスの良い感じの陽キャなイメージを持ちました。

服装はスポーティなものが似合いそうだと思ったので、それ系統を当てました。


4.ボイス04

ボイスNo.04のキャラ。
【礼儀正しいドS】な印象のボイスです。
穏やかな声と丁寧口調が特徴ですが、ダウンしたアラガミに対して
「這いつくばってなさい♪」
とか、ヴェノム化したアラガミに対して
「苦しそうでなによりです♪」
とかみたいに、やたら辛辣な台詞をテンション変えずに浴びせてきます。
もし戦闘中に表情が変わる仕様だったら、多分ニコニコしながら言ってると思います。

インテリ系のキャラメイクが合いそうだと思ったので、青系統の服装の眼鏡キャラにしました。


5.ボイス05

ボイスNo.05のキャラ。
「戦闘狂のヤンキー」な印象のボイスです。
声優さんが『無双シリーズ』の甘寧の人なので、若干影響されたキャラメイクになってます。

ただしボイスは無双の甘寧と比べてチンピラ成分が結構強くなっています。


6.ボイス06

ボイスNo.06のキャラ。
【イケおじ】な印象のボイスです。
ユウゴと同年代と考えれば、[ゴッドイーター3の主人公]の年齢は20歳前後の設定だと思うのですが、声色や台詞を聞いてると、もうちょい年齢高めなイメージが湧く感じのキャラです。
無精髭が付けれたらもっとイメージに近づけれたかもしれないです。

ロングコートっぽい服装にしたくて、臙脂のF制式士官服を当てました。


7.ボイス07

ボイスNo.07のキャラ。
【冷静沈着なソルジャー】な印象のボイスです。
感情控えめの低い声で「任務遂行」とか言ってるので、なんとなく[サイボーグ兵士]なイメージが浮かんだキャラです。

服装は、『MGS4』の雷電っぽいのにしたくて、ピッチリスーツにしました。


8.ボイス08

ボイスNo.08のキャラ。
【中性的な優等生】な印象のボイスです。
(見落としてなければ)男主人公ボイスの中で唯一女性声優が担当してるNo.08。なので、最初男の娘っぽい見た目にしようかと思いましたが、あんまり似合いそうなパーツが無かった事や、思ってた以上に気の強い系の台詞が多いキャラだったので断念しました。

服装は装飾の少ない制服系を当てて、学生っぽくしました。


9.ボイス09

ボイスNo.09のキャラ。
【苦労性タイプのやれやれ系】な印象のボイスです。
[しょっちゅう厄介事に付き合わされて面倒感じながらもやる気出してくれるお兄さん]、的なイメージを持った声と台詞だったので、それに似合いそうなキャラメイクにしました。

頭脳労働担当なキャラが合いそうな気がしたので、一見戦闘向きじゃない服装でまとめました。


10.ボイス10

ボイスNo.10のキャラ。
【若干気取ったエリート系】な印象のボイス……と言うより、『無双シリーズ』の鍾会です。
声優さんが同じ人だからと言うのもありますが、声聞く度に鍾会が頭に浮かぶようなキャラです。
あっちよりも自信過剰じゃないしエリート意識も高い訳じゃないですけど。

キャラメイクでも鍾会を再現出来ないか迷いましたが、無理そうだったのでそれっぽい系のコーデにしました。


11.ボイス11

ボイスNo.11のキャラ。
【爽やか系好青年】な印象のボイスです。
全体的に明るめで割と気さくで、その一方で熱血感ある台詞もあったりします。
なんとなく戦隊レッドや主役ライダーに似合いそうなキャラだなとも思いました。私が知ってるキャラの中だと『仮面ライダーオーズ』の火野映司に近いイメージを持ちました。

キャラメイクは全く関係ない侍コーデにしました。
良い感じの和服系衣装を誰に当てようか悩んだ結果、このキャラにしただけです。


12.ボイス12

ボイスNo.12のキャラ。
【面倒見の良い武闘派兄貴】な印象のボイスです。
戦闘を楽しむ豪傑系な台詞が多い一方、同行者を気遣ったりする台詞も多々あり、兄貴系のキャラなイメージを持ちました。

キャラメイクは金に近い色の短髪に、黒い戦闘服で固めたものにしました。


13.ボイス13

ボイスNo.13のキャラ。
【策士系のデータキャラ】な印象のボイスです。
「今日はどの戦術を試すか……?」
とか、
「灰域種、いいデータが採れそうだ」
とか、
「空き時間でデータをまとめられそうだな」
みたいな台詞が多くて、知的なタイプのキャラをイメージしたボイスだと思いました。

キャラメイクでは、落ち着いた感じと高級感ある衣装を当てました。
仮面を着けたのは、何となく『無双シリーズ』の司馬師が頭に浮かんだからです。


14.ボイス14

ボイスNo.14のキャラ。
【ニヒルなクールガイ】な印象のボイスです。
硬すぎず、チャラ過ぎず、バランスが取れた良い感じのクールキャラなイメージを持ちました。

キャラメイクもそんなイメージに合うもので固めました。
某ゲームのちょい役で出てきたキャラもイメージ元にあるので、2丁拳銃と煙草(葉巻)を付け加えたい程です。


15.ボイス15

ボイスNo.15のキャラ。
【面倒くさがりのダウナー系】な印象のボイスです。
ミッション開始時にボヤく台詞があったり、後ろ向きな台詞も多かったりと、主人公ボイスの中では珍しい傾向の性格だと思いました。

キャラメイクでは、目隠れ髪型とそれに合う感じの衣装を当てました。
顔型がボイスNo.08に当てたものと同じなので、それを隠す為に目隠れ髪型にしましたが、ボイスのタイプ的に丁度良かった感じです。


16.ボイス16

ボイスNo.16のキャラ。
【テンション高い陽キャ】な印象のボイスです。
ボイスNo.3よりもテンション高くて、ノリが軽くてやや喧しい系のイメージなボイスです。

キャラメイクは、ピンク髪とオシャレ眼鏡的なのを当てて、ダウンジャケットっぽいのを選びました。


17.ボイス17

ボイスNo.17のキャラ。
【ちょい生意気なクールタイプ】な印象のボイスです。
ツン気味でドライ系、加えて生意気さを感じる台詞の多いボイスだと思いました。

キャラメイクでは、ボイスNo.04とは違うイメージの青系コーデで固めました。


18.ボイス18

ボイスNo.18のキャラ。
【真面目で心優しい青年】な印象のボイスです。
全体的に温厚なイメージの台詞が多く、似たような爽やか系ボイスのNo.11と比べて、一歩控え目なイメージを持ちました。
男主人公ボイスの中では割と気に入ってるボイスです。

キャラメイクでは、学生服スタイルな感じのコーデと赤毛を選びました。


19.ボイス19

ボイスNo.19のキャラ。
【単純一途な熱血漢】な印象のボイスです。
明るく熱く、単純一直線な感じのするボイスで、良い意味で「バカ」が似合うタイプのイメージを持ちました。

キャラメイクでは、緑系の作業服にも特攻服にも見える衣装と、オレンジ髪で固めました。


20.ボイス20

ボイスNo.20のキャラ。
【テンション高い僧兵】な印象のボイスです。
男主人公ボイスの中で飛び抜けて異質と言うか、男女合わせたボイス40種類の中でもトップレベルで変わってるボイスだと思います。
出撃時台詞の
「祈りを捧げましょう!」
というサンプルボイス聞いた瞬間、「なんだこのオッサン!?」と思った程でした。
声優さんはボイスNo.12と同じ『無双シリーズ』の張遼の人ですが、No.12と違って明らかに年齢設定高めな声で演じてて、余計違和感がありました。
他にも、
「悪しき者共に裁きを!」
「さぁ!祈りの歌を歌いましょう!」
「泣け、喚けぇ、苦しめぇぇwww!!」
等々、とにかく変わった台詞が多いと言うか、どこの宗教家だとツッコミたくなるような台詞ばかりのボイスです。
『無双シリーズ』で例えるなら、【張角成分を混ぜた張遼】が、このボイスのイメージだと思います。

キャラメイク時も悩みましたが、白髪と細い目に丸眼鏡、服装は赤白で分かれた上品なスーツを当てました。
似てはいませんが、『ポケモンSV』のクラベル校長がモデルです。


主人公ボイス全40種分のキャラ

これで男主人公ボイス全20種分のキャラ紹介は終了です。
女主人公時と比べて知ってる声優さんが多く、何人かはそれに影響されたキャラメイクになったりしました。
当初は女主人公だけで満足してましたが、キャラメイクしてみると男主人公も割と拘れて楽しかったりしました。欲を言うなら、身長も調整出来れば最高だったなと思います。

キャラメイクの楽しさは、私が今までプレイしてきたゲームの中でも1、2位を争う程だと思います。
私はゴッドイーター3しかプレイした事ないので過去作の主人公ボイスやキャラメイクは分かりませんが、もし何かの機会に触れる事があって推せるボイスが多くあったら、そっちでもキャラメイクを楽しみたいです。


おまけ

着ぐるみプレイも楽しいです。
衣装も何故か上下に分割出来るので、美脚コーデも作れて変な楽しみ方が出来ます。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!