![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80216018/rectangle_large_type_2_eb19f6ff7db21ffd0c977c9292aee009.jpeg?width=1200)
日記220 2022年6月6日
同年代のバイト先でできた友達がスマホを紛失したらしい。
どうやら来る途中でどこかに落としたとのこと。
来る途中でスマホをいじっていて、ふと気づいたら無くなっていたとかなんとか。
探したが見つからず、取り敢えずバイトの時間には遅れないよう出勤したと。
個人的に何より1番驚いたのが、そんな状況の中、彼は外見からはとても焦っているようには見えない平常感を醸し出していたことですね。
自分は一周まわって未知の生物に遭遇したような、心の底から理解できない人間と出会ったような恐怖すら感じました。
確かに普段からニコニコ(ふわふわ?ふにゃふにゃ?)していて、何となく能天気な印象をうける人ではある。
マイナスな感情を表に出さない人と言った方がいいか。
内心相当落ち込んではいたのだとは思いますが、スマホを紛失して、ここまで焦りの感情が外側から読み取れないことある人がいるのかと非常に驚きました。
自分ならバイトに遅れてもいいから本当に道端の草の根分けて探す確信があるので尚更。
自分ならスマホ紛失は世界の終わり、人生終了と同等以上に焦る確信があるのでとても信じられないというのが正直な所。
色々と大事なデータが大量に入っているので。
SDカード抜かれて悪用とかマジで現実味あるのでガチ怖い。
もしくは探して見つからなかった故に、既に諦めの境地に達していただけなのかもしれないけど。
この前自分もノートパソコンを紛失したと勘違いし、一周まわってある程度落ち着いた状態になったりしたこともあるし。
なんにせよ、見つかるといいね。いや本当に。