驚愕家計簿…1月3週目。
こんにちは!!あやです。
今回は、浪費家妻の1月
第3週目の振り返りです。
家計管理の課題と改善策について
考えて見ました🥹!
週の出費や固定費の見直しを振り返りながら、
反省会…。お付き合いください🙏
1月第3週目の家計報告
週の総出費
第3週目の出費は
8万6916円でした😇😇😇
現在、1月の累計出費は約14万5000円。
これに加え、
固定費は17万円…😭
なんでこんなにも計画不足なのか…。
当たり前にどんどん、貯蓄額が減少。
特に今回の出費を押し上げた原因は
週半ばに行った名古屋旅行
楽しいに越したとはなかったです😂
旅行中はカードを使わず
現金生活を心がけてたけどが、
宿泊費やETC代などは
5万5000円をカード決済💸
旅行の影響で日用品費や食費も圧迫されてます😭
予定していた日用品費1万5000円は使い果たし
結果、食費の残りは1万5000円。
家計管理の課題ありすぎる、、、。
反省点3つに分けました!
1. 想定外の支出
2. 固定費の見直し不足
3. ノーマネーデーが少な過ぎる。
1. 想定外の支出
今回の旅行は無計画な完全突発的旅行。
もちろんに大きな影響が…
旅行を楽しめたのは良かったものの、
計画性を欠いてしまった部分は反省点です。
軒並みレジャースポットも全て休みだったしね😂
2. 固定費の見直し不足
現在の固定費は、過去に見直したことで
改善されてきましたが、まだ改善の余地あり!!
特に通信費や保険料。
Wi-Fi料金を月4300円から
3800円にする変更を予定。
ここに関しては、解約金を加味しても
乗り換えが良いと考えています😭!!
3. ノーマネーデーが少な過ぎる。
ノーマネーデーが少なさ過ぎる。
さらに平日頑張っても
土日の一回の出費が大きい💦
週末に外出や買い物が重なると、
どうしても出費が嵩む😭
今後とも取り組みたいこと3選
1. 突発的な支出を減らす計画性
旅行やレジャーの計画を事前に立て、
積立予算を設定することが必要…できるかな?😅
2. 固定費の見直しを継続
通信費や保険料のさらなる見直し。
サブスク年払いに切り替えることで、割引にする。
年間の節約額を試算することで、
モチベーションを高めていきたいーー!!
3. ノーマネーデーを増やす
ノーマネーデーを週に2回以上
設けることを目標!!
その日は買い物を一切しない代わりに、
自宅でゆっくりか近場散歩など工夫をします!
1月第3週目の家計は、大赤字。
突発的な旅行が影響して予算オーバー。
これを反省し、
以下の3つの改善策を心がけます!!😭
今後も家計を引き締めつつ、
楽しみながら節約生活を目指していきます。
引き続き、一緒に頑張りましょう!
今年のライブイベントをもとに通算して
いきたいと思います👍!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊