見出し画像

脳の疲れを可視化したい

体の疲れは自分の体の感覚で、ある程度疲れ具合を感じることが出来ますが、脳の疲れは限界を迎えたときにだけ自覚症状があり、通常時にどれくらい疲れているのか、というのが感覚で分かりません。

これを何とかして可視化できないか?

ということを以前色々調べていました。
今回はそんなお話です。


心拍変動(HRV)

心拍を測定してグラフにすると、上のイメージのような大きな波が周期的に発生するのを想像すると思います。

安静時でも心拍を測定してグラフ化すると、大きな波が一定周期で発生すると思いますが、

実は、この波の間隔は数ミリ秒単位で若干変化します。

この波の間隔の変化量を心拍変動(HRV)と言います。

HRVの値が大きいと活動的であると判断され、
逆にHRVの値が小さいと、活動的でない(脳が疲れている)と判断されます。
うつ病の人はこのHRVの値が小さいという傾向があるようです。
アスリートの中には本番時にHRVが高くなるように調整して本番に挑む選手もいるようです。

心拍変動(HRV)の測り方

スマートウォッチで

Fitbitで測定したときのデータ

これはFitbitで測定したときのデータです。
リアルタイムで測定した物ではなく、睡眠中のHRVを測定した結果になっています。
おそらく、睡眠時間中のある時間帯の心拍数から計算して求めた値で、非常に簡易的な物だと思われます。

噂によるとガーミンとかAppleウォッチならもっと正確に測れるかも?

測定アプリで

ヒロミルで測定中


ヒロミルでの測定結果
めっちゃストレス溜まってるなぁ・・・(汗

ストア内を検索すると沢山アプリが出てくるのですが、
代表的なアプリとしてヒロミルというアプリがあります。
スマホのアウトカメラに指先を当て、フラッシュライトの明かりで指先の中の血流を見えるようにし、それをカメラで読み取ってHRVを測定します。

スポットでの脳の疲れを測定できますが、あくまでも今の目安として活用することが出来ます。

専用機具で

こんな感じでリアルタイムに測定し、パソコンで解析できるプロダクトがあるようです。

まぁ、個人で購入できる金額ではありませんが。

最後に

今回は、脳の疲れを指標としてHRVというものがあるよ。スマホで測定できるよ。と言うことを知っていただけると幸いです。

ブログやってます。
自由に好きなことを書いています。
自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

そのうち、読んだ本の紹介とかやりたいっすねぇ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?