![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54101384/rectangle_large_type_2_12fb0544b626b839b0170094361603d2.jpeg?width=1200)
Photo by
hnd
フェリカの真実
こんにちは。Nishiiです。
今回は「フェリカの真実〜電子マネーからデジタル通貨へ」という本を読みました。
この本を手に取った理由は仮想通貨の1つ「EXコイン」を知りたいと思い「EXコイン」ができた成り立ちを学ぶためこの本を買いました。
「EXコイン」にはタイトルにある「フェリカ」の技術も使われています。「フェリカ」について知らない方も多いと思いますが、SuicaやPASMOやEdyのタッチ決済に使われている技術です。この技術は元ソニーの技術者日下部さんが作ったものですが、安全性がかなり高くこの技術を使って「EXコイン」も作られています。
EXコインがビットコインやイーサリムなどの仮想通貨と何が違うのか。それは多くの点がありますが、簡単に言うと
「法定通貨のようにどこでも使えるデジタル通貨」
を目指していることです。
詳しくは、EXコインについてまとめてあるブログを貼っておきます。そして、投資は自己責任でお願いします。
この本を読んだ感想としては「技術開発とビジネスは相反するものでどちらも共存が必要なんだな。」という感じです。読んでみないとわからない開発者の苦悩が描かれています。
詳しく知りたい方は是非手にとって読んでください。
ありがとうございました。