心配性が【無人レジ】を試してみた感想
ここのところレジの人手不足から
無人レジの導入も少しずつ進んでいるようですね。
皆さんのお近くの店ではどうでしょうか?
何となく抵抗感があって結局有人レジに並んでしまう方も多いと思います。
かくいう私も、こんな想像をしました。
自分で操作した際、もしもちゃんと商品のバーコードが読み取れていなくて、それに気付かないまま会計を済ませ、店を出てしまったら、知らず知らず万引き行為に手を染めてしまう結果になるのでは((((;゚Д゚))))
そんな不安で躊躇してしまっていました。
さすがに考えすぎ??💦
でも内向型さんは持ち前の危機管理能力で私のようにここまで考えてしまっているのではないでしょうか~。
とまあ、そんな状態だったのですが
立ち寄ったコンビニで有人レジは2台とも埋まっていて無人レジだけガラガラで誰も寄り付いていない場面に遭遇したんです。
後ろに並ばれたら絶対焦ってしまうのですが、無人レジがそこにあるのに誰も見向きもしないのでこれはチャンスかと思いチャレンジ…!
最初こそタッチパネルのどこを押せばいいのか戸惑いましたが、ちゃんと落ち着いて読めばわかる内容です。
次は緊張のバーコードスキャン。
(スーパーのレジ打ち経験がある方はきっとここ、ドヤ顔でキメられます。)
あっ何か楽しいかも。
読み取り性能良好◎!
特に不具合もありません。
そして支払い。
私はクレジットカードを選択し、機械の溝にシュッッ。
あっちゃんと読めた。
金額確認してOKボタン押したら完了です。
レシートがビーっと出てきます。
あとは台に用意してある袋を自分で取って詰めればおわり。
おお、これは人見知りな私には非常にありがたいものなのでは?
無人レジ、誰も使っていないので独占状態で快適です。
なので最近はもう、そのお店に行くと毎回無人レジへ直行。
操作も慣れたので超速で会計を済ませ退店できます。
これ皆が慣れてきて並ぶようになったら人見知りにはまた厳しくなりますかね…σ(^_^;)
せっかくの便利な機械ですから、ホントは皆がもっと使った方がいいのでしょうけどねえ。
ということで無人レジお試しレポートでした!
お読みいただきありがとうございました~。
▼ブログやってます、繊細な人の日常のヒントになったら嬉しいです(^.^)
▼イラスト制作や作字もやってます、こちらも見ていただけると嬉しいです♪
【おまけ】今日の一枚
イラスト / 帽子の鳥「ここが落ち着くの」
いいなと思ったら応援しよう!
![ナルモト🌼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62490322/profile_d6a865975c20010cb614711e2d1e94f0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)