
2024冬 シュトーレン日記(更新中・現在15種)
シュトレンは好きですか?
冬、それはシュトレンの季節。
シュトレンは好きですか? 今年のシュトレンの準備はお済みですか
そもそもシュトレンって知ていますか?
実は、私はかなりシュトレンが好きで、毎年複数本食べる、そんな女です。
でもシュトレンって…
基本的に本(ホール)でしか売っていない
お店や作り手によってかなり味が違う
しかも癖が多いものも多い
買える時期が限定的で実は情報戦
と、なかなか開拓が難しい食べ物なんです。でも、美味しいんです、シュトレン!
これは私の2024年冬のシュトレンの記録です。
来年の自分宛のメモであり、さらにはもし誰かの開拓のお手伝いができれば嬉しいです。
そもそもシュトレンを知らないあなたへ
ドイツ発祥のクリスマス期間の保存食・シュトレン。
もとは「イエスキリストの誕生を待つためのお菓子」とされ、クリスマスまでの約1ヶ月、栄養価・保存性の高いパン(シュトレン)を毎日薄くスライスして食べていたのが始まりです。
保存のためにスパイスやお酒を効かせた生地に、ナッツやドライフルーツを練り込みます。その生地を発酵・焼成。
焼き上げた生地をなんとバターにドボンとくぐらせる!これで一層保存性を高めます。
さらに仕上げに粉砂糖をかけてFINISH!
要するに、小麦と脂肪と糖、そしてカロリーの塊、それがシュトレン!うまくないはずがない!
今では、ここ日本でも、使うスパイスの種類に始まり、入れる具材、コーティングの種類、と本当に幾多の味のシュトレンを買うことができます。
まずはこの記録の認識を揃えましょう
早速、私の2024/12/2(現在)までの、今年の冬(11月以降)に食べたシュトレンの記録を始めます。
記録のルールおよび私のシュトレンスペックは以下とさせていただきます。
記録のルール
今年の実際に食べたクリスマスシュトレンのみを対象とする
どこのシュトレンか(店名)と断面がわかる形で記録する
購入時期・記載時に購入できるかも記載する
主にスパイスの有無と強さ、アルコール感、具材、生地の特徴の記載に努める
自分の好み度も記載する(※)
(※)あくまで「好み」であり、「おすすめではない」ことにご注意ください。
下に私のスペックを示しますが、私の好みと自分の好みが合うかを要確認の上でご参考ください。
私のシュトレンススペック
ケーク系よりパン系が好き
スパイス(特にシナモン・アニス)が苦手
バターはよく効いててほしい
香ばしナッツ類が入ってると嬉しい
生地はざっくりほろほろ系が好き
シュトレンが好きなのにスパイスが嫌いという深い業を背負っています。
2024年冬シュトレン
(24/12/02現在 13種類:更新中)

1. ラヴニュー ショコラ・オランジュ 📍兵庫・神戸
24/12/02現在ネット購入可

王道のパティスリー。意外とマジパン有りのもの食べてないな。
2024/11上旬 店舗での購入。
店舗側のオンラインでの販売はないが、ショコラは伊勢丹オンラインで購入可能。
24/12/02現在伊勢丹オンラインでの購入可能。
https://www.lavenue-hirai.com/
https://isetan.mistore.jp/cake/product/4110900000000000000002856853.html
神戸屈指のチョコレート・ケーキ店のラヴニューは、毎年この2種が出してる。
ケーク・ガトーよりの生地だが、ややほろってしてる。
ブランデーのアルコール感を感じるが、強くない。
マジパンがメインに使われ、ドライフルーツ・ナッツ とシュトレン王道の具材が勢揃い。
スパイスは使用しているが強くなく・クセもなく、バターの匂いの方が強い。
THE パティスリーのシュトレン。バターで固まった砂糖のコーティングが嬉しい。
食べやすいし、美味しいが、普通といえば普通。
オランジュがシュトレンらしくて好き。
好き度:★★★☆☆
2. teal 無花果とチョコレートのシュトーレン 📍東京・日本橋

私がスパイスを楽しめる力があれば…くやしい…。
2024/11後半 オンラインでの購入。
https://tealtokyo.stores.jp/items/6351fea45976200b5709dd72
今年初めて買ったシュトレン。日本橋で有名なチョコとアイスのお店。(ケーキやパフェもあります)
無花果・アマゾンカカオに惹かれて購入。
しっとりで、柔らかいケーク生地だがぎゅっとした生地。
マジパンはなく、真ん中にスパイスが効いた大きなイチジク。 しっとりしててプチプチ。イチジクメインだが、それ以外の柑橘系のフルーツやアーモンドもあり。
フルーツはワインやラム酒につけてあるそうだが、アルコールが強いとは思わなかった。
何よりスパイスが強い。 シナモン、クローブ、アニス、カルダモンなど。
特に私の鼻には、苦手なアニスがきつい……。そして、コーティングがチョコなのですが個人的には粉糖のコーティングが好き…!
スパイス好きの友達にはどハマりしてた、これはスパイスさえ好きなら絶対美味しい、悔しい。
好き度:★☆☆☆☆
3. Pane Volare シュトレン 📍蛍池
24/12/02現在店舗購入可

写真でわかるでかさ。これは買いたてのほろほろのとき。
2024/11 下旬 店舗での購入。
店舗のみでの販売ですが、24/12/02現在購入可能。
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27125911/
オーレ ベアーテ訪問時に、地元の人気パン屋さんと教えてもらって、こちらも訪問。
生地は見ればわかる、しっとりほろほろ系、小麦の匂いがして美味い。
(時間をおいた今は少しなじんで、しっとり感が増しました)
ドライフルーツ・ナッツぎっしり、マジパンなし。メインはこれもイチジク。ここもしっかり大きくやわらかいイチジクでプチプチプリプリ。 ここもマジパンなし。
他のフルーツもどっさりなので、ドライフルーツ食べてる感覚が強い。
アルコールやスパイスはともに香るけど控えめ。
バターとコーティングはホワイトチョコの印象が強い。コーティングのチョコが結構重たい印象。
生地自体はとても好きなのですが、いかんせんコーティングが重くて剥がしつつ食べました。
そしてでかいんですよ!なんと一本800g overと…。まさにカロリーの塊。
好き度:★★☆☆☆
4. オーレ ベアーテ 自家製シュトレン 📍大阪・蛍池
24/12/02現在店舗注文可

テイクアウトで売ってくれ。
2024/11 下旬 店舗でのイートイン。
店舗のみでの販売ですが、24/12/02現在注文可能。
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27142162/
ミシュラン掲載経験ありのイタリア料理店の自家製シュトレン。
去年からシュトレンにハマり、デザート限定でつくっているそう。
外さっくりなかほろほろ、甘さもじんわりのまさに好きな生地。
具材控えめで、たまにあたるレーズンとピスタチオが嬉しい。ホワイトチョコが少量入っているので、そこにあたるとしっとり甘い。マジパンはなし。
スパイスはシナモン少しとローズマリーをメインで使っているそうで、本当に料理みたいなシュトレン。
食べやすく、生地の美味しいかなり好きなシュトレンでした。
好き度:★★★★☆
5. カゴノオト 1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン 📍高知・四万十郡
24/12/02現在ネット購入可

写真だと美味しそうに見えないのなに。
2024/11 下旬 催事での購入。
オンラインでの販売もあり、24/12/02現在オンラインストアでの購入可能。
だがしかしバカみたいな値段がします。
https://www.kagonote.com/p/item-detail/detail/i3.html
名前の通り1年かけて、毎月旬の高知の果物をドライフルーツにすることから始めているシュトレン。
生地が本当にほろほろ、パン酵母を使うそうで、パンに近い。
ドライフルーツはしっかり生地と一体になって主張控えめ、その分バターと生姜が効いている。
スパイスは生姜だけかな。
ラム酒使用とあるけど、アルコールよりバターと生姜が強い。
本当にしみじみ噛むと生地が美味しいシュトレン。
バカみたいな値段と書きましたが、私はバカなのでリピートしました。
好き度:★★★★☆
6. 木輪 シュトーレン 📍福岡・北九州

催事で買った中で一番賞味期限が短いそうで、それも含めパウンドケーキに近いかも。
2024/11 下旬 催事での購入。
オンラインをされておらず電話相談のみなので、現在購入可能か不明。
https://www.pan-kirin.com
福岡の地元密着のパン屋さん。
生地はパウンドケーキぽさがあり、ふわっと柔らかい。
マジパンなしで、アルコール感の強いドライフルーツとナッツ。
スパイスなし。
北九州の地酒『夢天心』を使ってフルーツを熟成するそうで、お酒の匂いの強さはこれかな。
お店が馴染みのある地元のパン屋さんとのことで、それがわかる素朴さです。
フルーツケーキに近く誰もが食べやすい味。
好き度:★★☆☆☆
7. ル・シュクレクール シュトレン酒粕 📍大阪・堂島 24/12/02現在ネット購入可

癖がすごい!
2024/11 下旬 店舗での購入。
複数本購入必要ですが、24/12/02現在オンラインストアでの購入可能。
https://lesucrecoeur.raku-uru.jp/
大阪で人気のパン屋。3種のシュトレンがあり、私は酒粕が気になり購入。
生地はしっとりほろほろ系、ガトーに近いくらいしっとり。
マジパンなし。具材はピーナッツが目立ってていて、そこにほろ苦系の柚子などのドライフルーツ。
癖とスパイス最強。辛いくらいの山椒と生姜、そして圧倒的なアニス。
その他スパイスもいたかもしれませんが、私の鼻にはアニスが強かった…、期待してた酒粕の香りは感じず。
全てを凌駕する癖とスパイス。
合わせてパンも買ったのですが、それもかなり香りが独特だったので、香りに一過言あるお店みたい。これは相性。
余談ですが、この前ここのシェフはパンと見聞を広めるために、とケニア留学されてました。癖がすごい!
好き度:-
8. パン工房ロゼッタ シュトーレン 📍滋賀・大津市

ミルク感・練乳感がすごい
2024/11 下旬 催事での購入。
オンラインをされておらずで、現在購入可能か不明。
instagram.com/painkoubou_ros…
牛乳が多いふわふわ系の生地。
マジパンなしで、一般的なドライフルーツメインで、ナッツ系は少なめ。
スパイスなしですが、ふわっとミルクみたいな甘い香り。脱脂粉乳が使われてるからその匂いかな。
アルコールも使用してない様子。
優しく甘く、まーるいケーキ屋さんぽさののあるシュトレン。
パン屋さんなのが少し意外?と思ったら、「ショーケースのあるパン屋」のコンセプトとのことで、納得しました。
練乳・ミルク系の匂いが大丈夫なら食べやすいと思います。
私は練乳も生クリームも苦手よりの苦手なので、途中でギブでした。
好き度:-
9. パティスリーSONA シュトレン2024 燈 📍香川・善通寺市

私って香ばしいのが好きなんですね。
2024/11 下旬 催事での購入。
オンラインでは取り扱いがなく、現在購入可能か不明。
https://www.patisserie-sona.jp/archive/5546/
生地は⑥の木輪が近く、パウンドケーキぽさがあり、しっとりバター感強い。
マジパンなし。ドライフルーツも使ってるけど、ナッツが多く、コーティングのきび砂糖と相まって香ばしい。
シナモンやカルダモンが使われてるがスパイスは控えめ。
生地の素朴さや小麦の感じからパティスリーなのが意外だったけど、焼き菓子がお得意なお店らしく納得!
香ばし系が好きなので、結構好きでした。
好き度:★★★☆☆
10. kikaki 熟成酒粕の和シュトレン 📍東京・浅草
2024/12/03現在オンライン購入可

ケチらない、それが一番大事。
2024/11 下旬 イベントでの購入。
24/12/03現在オンラインストアでの購入可能。
https://kikaki.official.ec/
7のシュクレの酒粕シュトレンに敗れ、優しい酒粕シュトレンを探して購入。
生地はほろほろ系、口でもろっとほどける感じ。
マジパンなしで、細かいフルーツやナッツ系。特に大納言や柚子が入ってて、和という雰囲気を感じる。
スパイス使用なし。アルコールという酒要素は酒粕のみ。
コーティグがきび砂糖で、じゃりじゃり香ばしくて嬉しい。
生地が好きな系統ではあるものの、薄く食べた際は期待してた酒粕感が少ない。 癖のない優しい味。
ハーフサイズで買ったのでちびちび食べてたけど、最後厚めにバクッと食べたら結構酒粕を感じた。美味しく食べるコツはケチらないことか、と後悔。
好き度:★★★☆☆
11. パリアッシュ シュトレン野ばらのように 📍大阪・堂島
2024/12/03現在店舗購入可

パリアッシュはスパイスが強いお菓子が多くビビってたけど、ただただ美味かった。
2024/12 上旬 店舗での購入。
オンラインはなし、大阪の店舗のみで・並ぶ覚悟があれば24/12/03現在購入可能。
https://www.instagram.com/paris_h7.6/
大阪、屈指の人気パン屋。私も大好き。
生地はパン屋さんらしく、パン生地に近いほろっとしっとり系。小麦が美味しいのを感じる。
マジパンなしで、真ん中に大きめのチェリーが4つ。 それ以外も爽やか系のドライフルーツ、ナッツ系はアーモンド系。
スパイスなしで、紅茶とバラのアロマを使用。
コーティングは薄めの砂糖、じゃりじゃりしてて好き。
生地がめちゃくちゃ美味しい。紅茶の匂いがぐっときて、最後にバラの香りが抜ける。ドライフルーツでさらに華やか。
好き系統ではないけど、美味しい!朝から並んで大正解でした。もう1本ほしい。
好き度:★★★★★
12. シュトーレンと日常 シュトーレン 📍オンラインのみ
2024/12/03現在ネット購入可

マジパンは入ってなくてもいい派だったけど、生地に馴染むと旨いのね!
2024/12 上旬 催事での購入。
毎月味代わりのシュトレンを出しているお店。このシュトレンは通年で出てるため、24/12/03現在オンラインストアでの購入可能。
https://stollen-nichijo.com/
シュトーレンと日常(ondo)は、9月の巨峰のを教えてもらった&衝撃的に美味しかったけど、このプレーンを食べられてなかった。催事に出会って初購入。
素朴で王道。生地はほろっとしっとり。バターの香りがして結構ぎゅっとしてます。
マジパンがあるけど、かなり生地と馴染んでる。ナッツ系が香ばしくて、柚子や柑橘系にあたると少し苦い。これが生地と合わさって美味しい。
スパイス(バニラ・カルダモン)もアルコール感も控えめ。
コーティングはバニラシュガーでざらめ系。
王道で素朴だけど、生地が本当に美味しい。
好き度:★★★★☆
13. torantoroa33 シュトーレン 📍長野・長野市

今のところ、今年のNO1かも(2024/12/3)で本当に分けていただけたことに感謝しかない。
2024/11 下旬 イベントでの購入。
オンラインでの提供がなく、現在の販売状況が不明。
https://torantoroa.com/
東京の催事にたまに出ると、本当に大人気の長野のパンとお菓子のお店。
東京のイベントでおこぼれで買ってもらえた!
生地はしっとり柔らかい。パン生地に近いと思うけど、ほろっとよりはしっとり。
ドライフルーツとアーモンドに、アマゾンカカオのカカオニブが入っている。ドライフルーツも八朔とちょっと変わったラインナップ。 マジパンなし。
オーガニックスパイスは控えめ。アルコール感もなく、バターが一番強い。
コーティングは薄く粗い砂糖。
香ばしいアーモンド、カリカリのカカオニブ、ドライフルーツのさっぱりと食感が生地と一体になっててどこ食べても美味しい。アーモンドがごろごろあるのと、コーティングのジャリジャリ砂糖のおかげで、かなりクリスピーな印象。
ド直球に大好きで、実は2種出てたのをビビって1つしかお願いしなかったことを後悔中。
好き度:★★★★★
14.パティスリーエス シュトーレン 📍京都・烏丸
2024/12/03現在店舗購入可

カリカリが好きなんだなと再度実感。
2024/12 上旬 店舗での購入。
店舗のみの販売ですが、24/12/03現在購入可能。
https://www.instagram.com/patisserie.s_/
京都の超有名パティスリーです。
ここのケーキをまだ食べたことないのに、先にシュトレンでデビューしました。
中の生地はしっとり柔らかくケークに近いけど、表面がかなり焼成されていて香ばしい。
マジパン、ドライフルーツとナッツが入ってて、マジパンは馴染んでるけど、クルミとクランベリーがかなり目立つ。
スパイスは香辛料とバニラビーンズとの記載、カルダモンかな、華やかな匂いがする。でも強すぎない。
コーティングはバターと砂糖なのだけど、表面がカリカリに焼けているのでそっちの印象の方が強い。
1つめのラヴニュー同様、王道の華やか、パティスリーのシュトレン。
でも全体的にこちらの方が香ばしくて、サクサク系で好みでした。3種出てたのでほかのも気になるな。
好き度:★★★★☆
15.BUNDY BAKE ザクザクほろほろシュトレン 📍兵庫・甲子園口
2024/12/03現在ネット購入可

食べやすく美味しく購入しやすいの偉大
2024/12 上旬 催事での購入。
24/12/03現在オンラインストアでの購入可能。
https://omame.stores.jp/items/6746ab5d155f2d02729ed4aa
名前的に好みでは?と思って催事でカットを買ってみました。
生地は名前に違わず、ザクザクほろほろ系。 コーティングのざらざら砂糖・バターも相まり、期待通りの食感。自家製クッキーも入ってるらしい。
くるみとパインやレモン、チェリーなどの甘酸っぱい系のフルーツが入ってる。結構パインの匂いが気になった。
スパイス・アルコールは使用なし。
期待通りといえば期待通り。癖がないといえば癖がない。しかし、特徴がないと言えば特徴がない。
オンラインでカットで買える、美味しいので、お試しにはありかも。
好き度:★★★☆☆
俺たちの戦いはまだまだ続く、一緒に旅をしないか!
さて、これを書き始めたのは2024年の12月頭、 まさに今シュトレンの佳境時期!これからも食べたものを都度記録・更新をしていくので、気が向いた時に見ていただけると幸いです。
私は勇気を出してこれを書いた、次は君の番だぜ!⭐️