朝の絵本読み聞かせ、2021年1月の記録
自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。
小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、
①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本
という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。
2021.1.13【小学1年生】
★時間帯は8ː20~8ː35
★読んだ絵本
①あいうえおりょうりめしあがれ
②もっとおおきなたいほうを
③だれのおとしもの?
初めて入るクラスでしたので自己紹介から始めました。
娘と幼稚園が同じだった子がいて(小学校は別々になったので)なつかしく感じました。
①は教卓で読みました。人数の少ないクラスだったので後ろの方まで見えたようです。1年生なりに一生懸命考えている姿がとてもかわいらしかったです。「グラタン」など答の一部が分かっただけでもうれしかったようで、この本を選んでよかったです。
②テレビ画面に映してもらいましたが、生徒さんに背を向けて読む向きだったので、途中笑いも起こり、とても楽しんでくれたようですが、読んでいる間にいちいち振り返るわけにもいかないので、子供たちの様子が見れないのが難点だなと思いました。③もテレビ画面に映しました。福岡県でも先週雪が降ったので身近なところでいい題材だったと思います。
とても元気で、話も聞けるよい雰囲気のクラスでした。
1/27追記
福岡県にも緊急事態宣言が出され、娘の小学校の読み聞かせは当面中止ということで連絡を受けました。九州で珍しく雪が降ったこともあり、娘のクラスでも「だれのおとしもの?」や、季節柄(節分の時期)「おにのおにいさん」を読もうと計画を立てていたのですが、残念です。SkypeやZoomを使って読み聞かせできないものか、思案中です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?