見出し画像

2025年1月19日、宮崎民俗学会例会

プレスリリース

(報道関係各位) 令和6年12月6日(金)

【タイトル】
 令和6年度 宮崎民俗学会 1月例会の開催について
【開催日】
 令和7年1月19日(日)
【リード】
 宮崎民俗学会では令和6年度から、講演会や例会において学会会員だけでなく県内外の民俗に関する有識者の講演や発表を広く県民の皆様にも聞いていただき、宮崎の民俗の魅力を知っていただく機会を設けていきます。
宮崎県の民俗に興味のある県民の皆様の参加をお待ちしております。
【詳細】
 事業名:令和6年度 宮崎民俗学会 1月例会
 主 催:宮崎民俗学会(那賀 教史 会長)
 日 時:令和7年1月19日(日) 13:30~15:30
 場 所:宮崎県総合博物館 2階研修室
 講師①:地村 光広 氏(宮崎民俗学会 会員)
 演題①:「民俗を感じる瞬間(とき)」
 人々が暮らしに関わる中で、工夫や努力をする姿・祈りと感謝の気持ちが表れている瞬間(とき)を探ります。
 講師②:渡辺 一弘 氏(宮崎民俗学会 会員)
 演題②:「民話データベースの公開と活用」
 令和6年は故比江島重孝生誕100年です。氏の功績をたたえ参加型の民話データベースについて紹介します。
参加費:一般の方は受付で資料代200円をお支払いください。
参加方法:事前申し込みは必要ありません。

いいなと思ったら応援しよう!