見出し画像

2020年結婚7年で1000万貯まりました。

こんばんは。ちぃです。

去年、目標だった1000万貯金できました。

結婚当時は貯金0円からのスタート。
浪費家の夫婦が1000万貯金できた経過を簡単にまとめたいと思います。

【経緯】


2013年
社会人1年目できちゃった結婚。
アパートで二人暮らし開始。

2014年 
第1子出産。
主人の車のローン一括返済。 150万
主人の奨学金返済開始。

2015年 
第2子出産。
ファミリーカー購入。
350万うち265万はキャンペーンで金利0のローン利用

2016年

2017年
主人の地元(県外)へ引っ越し。
引っ越し。 15万

2018年 
家族で新居へ引っ越し。
住宅ローン開始。
6LDK+WIC+DEN、土地170坪 3400万フルローン
その他の支払い。(家購入にあたって) 約200万
マッサージ機購入。 50万

2019年 
ストックヤード建設。 70万

2020年 
ウッドデッキ建設。 40万

2021年
1000万達成!

上記以外にも家具、家電の買い替え、購入あり。

【仕事】

結婚、出産後も共働き。1年間産休、育休取得
お互い総支給400万程度。
主人は2つ目の会社。
私は3つ目の会社。

【生活費分担】


義理の両親
食費2/5、先月まで光熱費(電気、水道水)半分

自分達
食費3/5、調味料やお菓子代、日用品、浄化槽の点検、光熱費(電気、水道水)半分、今月からは光熱費全て、灯油代、家具家電購入代、固定資産税、住宅ローン

【家事分担】

義理母
日々の食事、買い物、子ども達の迎え、掃除

自分達
頼まれた買い物、掃除、洗濯、子ども達の送り

【大切にしていること、やってこれた理由】

夫婦共に正社員で働けるのは義理の両親が子ども達の迎えや家事をしてくれているお陰でもあるため、ボーナス時は父、母に感謝の気持ちを込めてお金を渡すようにしています。
また、誕生日や父の日、母の日には外食やお家焼肉、鰻を選んでもらってご馳走する様にしています。


4人で生活している時も私の実家が近かったため、土日仕事の時は子ども達を親に預けてみてもらったり、仕事が遅くなった時はご飯をもらったり、お米は実家がくれたため、お米代はかからず、買い物に行った時は食材や子どもや私の服を買ってくれたりして支援してもらえたため自分達だけではここまでやって来れなかったと思います。

【やったこと】

本や、雑誌、ネットでお金の勉強をした。
リベ大のYouTubeでお金の事や考え方が変わった。

【まとめ】

義理の両親、親の協力があった。
正社員で働いている。
家を建ててからはっきりと家計にかかるお金が分かった。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!