![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127784328/rectangle_large_type_2_f98c392a1eddb0dc38b9cab1053830a2.jpeg?width=1200)
デスクトップ環境、海外のトレンド?
こんにちは! 皆さんは仕事や趣味のデスクトップ環境、いかがされていますか? 器用な方はノートPCのモニター1つでOK!みたいですが僕は不器用かつわがままなので絶対2台はほしい種族なのですが、レイアウトによっては首が痛くなったり、利便性がいまいちだったりで悩みはつきません。
ベトナムで作業は日本と違い販売されている機材が限定的で、更にコロナで流通もストップしていたので諦めていましたがコロナ後は行き来きもでき、機材も手に入りやすくなってきて環境を整えた時に色々調べたのでNOTE化しておこうと思います。
基本形!
伝統的な?デュアルモニターはこのスタイルでしょう。
個人的には横長ではなく4:3の昔のサイズ(1280x1024とか1600x1200とか) x 2 が横に広がりすぎず首が疲れなくていいな!って思っていますが、モニターのサイズのトレンドが16:9横長になり、やや難しくなりました。
This is our preferred Final Cut layout for dual monitors. Putting the viewer on one screen gives a large detailed view of your footage while putting your timeline view on another gives you much more horizontal space to work with. Who else’s feels that dual monitors are essential? pic.twitter.com/N7zRW7oNq7
— Partners in Post (@PartnersinPost) May 20, 2020
基本の発展形
パソコンの性能にかなり依存しますがデュアルの発展形はトリプル!
株やFXトレーダーの方とかはこういうのが必要なのかもですね。
プログラマーなのでこのタイプのレイアウトではゲーム開発で1台がゲーム再生画面用、というのがまず思い浮かびます。エディター/デバッガー、画像とかツール、ゲーム再生画面、みたいな形ですね。
Stage one of the new office layout
— How 2 Use IT (@How2UseIT_UK) November 9, 2016
1x #imac
2x extra #monitors
1x huge whiteboard
awaiting the dual screen deal mount #suffolkhour pic.twitter.com/iFhyXVDaAw
使いやすそうな3台+1レイアウト
PC setup keeps growing and growing 👀
— Reihu (@RizaannP) September 5, 2021
Thank you @CallMeTimelord for helping set up the monitors and @JakeParkerLIVE for redesigning the layout of my desk ❤️ pic.twitter.com/DonyY8qESz
疲れないのかな〜とか思いますが、コロナの間に環境アップした人がたくさんいることが伺えま
Podcast layout
真ん中にteleprompter (放送用の現行を表示する装置)用の小型モニタを三脚で真ん中に置くスタイル。テレプロンプターはカメラプロンプターやモニタープロンプターとも呼ばれ、動画撮影やコンサートなどで主に使用される機材ですが、youtuberにも必要な装置なのですねー。そりゃそうか。
Updated my studio / podcast layout
— Jon Myer @ Myer Media (@_JonMyer) August 10, 2022
Dual monitors with a teleprompter in the center.
Hard to give up the 49” inch monitor but this works well. pic.twitter.com/a13pY33pae
よく見るとテレプロンプターの下にwebcam, 右のモニターにトランジスターマイクがあります。かっこええ。。。
縦デュアル
こちらはプログラマーさん専用なドキュメントとエディターを存分に表示して作業するスタイル。横に広がらず首が疲れなさそうです。これはいいかも。
Years of mucking about and I finally realized that dual portrait monitors is my perfect layout. Max vertical viz for code, chat threads and documents. pic.twitter.com/QfsXYRwuyg
— Dan James (@daniel_r_james) February 2, 2018
ノートPC+ワイドモニター
32インチなど横長モニターが低価格化し外付けモニターの解像度も余裕が出た昨今では、このスタイルの人は結構いるのではないでしょうか。
ぼくも日本では主にこのスタイルで作業をしていました。
難点はそこそこ大きなデスク出ないとモニターがはみ出てしまうことと、横長モニターの中のウィンドー管理はツールなどを使ってショートカット一撃でコントロールしないとかなり面倒なことがありました。
I saw a tweet about these ultrawide monitors and just wanted to say if you get one, use a window management tool like rectangle.
— ˗ˏˋmewtru´ˎ˗ (@trunarla) July 22, 2023
You can do layouts like this and it makes your life way easier 💯 pic.twitter.com/tMymHJVR1n
4台モニター
かなりやりたい放題な雰囲気です。ぱっと見、5台なの?とおもったら鏡面加工されているPC本体に画面が映り込んでいました。
株トレーダーさん以外にどう使うのか想像できないです。macだと3台までとからしいのでPCかLINUXになるのでしょうか。
凝ってるなぁ、とおもったのはモニターの前に追加の入力装置が並んでいること。ゴリゴリ使い倒している感じがかっこよいです。
— Mitauchi 🚀 (@Mitauchi) July 18, 2021
変態(失礼)4台
真ん中にwebcam? があるのがポイントでしょうか。この方も追加で入力装置を装備されていますね。動画とかDTMとかやるともはや必須?自分も追加で付けていますが一度使うと手放せません。
New battlestation layout! Rocking four monitors now!!! Lets gooooooo pic.twitter.com/QXEfcM4QOk
— 🌟 GOLDI 🌟 (@TheQueenGoldi) November 20, 2022
4台 H型
キーボードが2つあるところを見るとPC2つxデュアルモニターなのでしょうか。場所さえあればこれにしたいです。。。
New layout this time around! Going with less monitors! pic.twitter.com/kMYQXB4csT
— ᘛ Sonya ᘚ (@SimplyTwoTV) December 12, 2019
トレンドは縦横?
検索してみるとこのレイアウトの人を海外だと多く見かけます。どっちも行ける!というのと使い道がなくなった小さめを縦にして有効活用というのも多い感じがします。ん〜、たしかに合理的。
My dual monitor layout pic.twitter.com/7FV91AAQQl
— Niranjan Patil (@njnrn) September 22, 2017
Would you guys be interested in some clean wallpapers 🤔
— jakeu+ (@jakeufps) November 17, 2023
Would make them dual screen friendly like this one too (for the most popular monitor layouts) 🗿 pic.twitter.com/7wFuPNe6V3
横縦横も。。。
今検討中のスタイル。これは良さそうです。mac studioでもできるのかな。。。
Trying out vertical layout on 2 side monitors. It’s weird at first but I think it’s so much better especially for streaming. Freed some desk space too 👍🏻 pic.twitter.com/T3BmK6dLKc
— Stash (@StashyWashy_) August 25, 2018
このスタイルもデスクが許せば良さそうですね
New improved office layout. Three 27” monitors / I tried to also use the laptop LCD panel but it only allows 3 displays at a time. pic.twitter.com/1c2urOI3eL
— SQLJuJu.eth (@SQLJuJu) April 13, 2020
横横縦縦BOX
これで不足することはまず無いでしょう。最高か?macでもこれできるのかなぁ。羨ましいです。
New layout.
— JediASU (@JediASU) July 2, 2020
Same monitors.
Bottom Center: 3840x2160
Top Center: 2560x1080
Outer Left and Right: 1080x2560
Total of 16,588,800 pixels.
S/O to @simonstalenhag for the wallpapers#Blessed pic.twitter.com/FuiKWbRr21
とダラダラと人様のデスクトップを勝手に紹介しましたがお気に入りのレイアウトはございましたでしょうか?
お家の環境はこちら
ちなみに現在の僕のデスクトップはこんな。
PC神棚は賃貸なのに注文設置(1200円、大家さん許可済み)してmac studio と linux mint をいれた小型PCが鎮座しています。
27インチ2Kモニターx2 なのですが、首の角度的にこれが限界かな?と言う感じです。プログラムだけなら縦x2でもOKなのですが、表計算シートを使うことが現在の仕事では多く、このようなレイアウトになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705367075642-tPr2XDerg7.jpg?width=1200)
デバイスはこんな。
ヒューガルデングラスの後ろで隠れていますが、追加の入力装置はTourBoxを使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705370657621-UObp420zt0.png)
キーボードはテンキーなしのRAPOOロープロファイルタイプで、オフィスでも同型をおいています。奥にあるのはkey chroneのテンキーなしロープロファイルで、気に入っているのですがlinuxだとファンクションキーがfn設定になってしまう回避法をまだ発見できておらず、使わなくなってしまいました。
TourBoxは主に動画やグラフィックス編集用に設計されたデバイスで、3つの回転コントローラと十字ボタン、形が異なる複数のボタンで構成され、「見なくても操作できる」がポイントになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705370869998-xF5uvc5A4Q.png?width=1200)
また、OS上のアプリの起動に連動して入力設定を自動でリセットするアプリがあり、複数のアプリで快適な利用を約束しています。
photoshopではこの設定、davinci studio ではこんな、と自由にカスタマイズが可能な優れものです。動画編集を時々するよ!っと言う方にはとってもおすすめのデバイスです。
追記:新たなる希望
BenQ beCreatus DP1310のお通りです
記事を書いてから、超絶上を行く方の記事を発見。
外部出力が泣き所のmacbookの問題をすべてクリア、以上の環境を構築されています。素敵すぎる。。。めっちゃほしいです、このデバイス🫠
デュアルアップモニター
そして、すべてを解決しそうな別の製品、16:18で 2560 x 2880というモニターが2つ発売になりました。デュアルアップ モニターというタイプだそうで、16:9のHDという規格を長らく強制してきた業界が妥協案を見出したと言えるかもしれません。
LGからはこちらの製品でWEBカムがなく、日本ではアームではなくスタンドタイプの発売となっているのがかなり残念です。
ちゃんとアーム付きも発売されていました。実売価格で1万円ちょっと高いですが、上は20%引き、下のは27%引き76,536円なので定価は1.5万くらいの差かもしれないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706430444889-qFhkYSEEh2.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![そんちゃー君](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69345279/profile_b7175cf95623f487942ab65e60414aa3.png?width=600&crop=1:1,smart)