
【レポート】野木青依「マリンバさんのお引越し」@喫茶ランドリー
こんにちは。「マリンバさんのお引越し」制作担当のゆりえる(宮﨑有里)です。
みなさんは「マリンバ」を実際に間近で見たり、演奏を聴いたことがありますか?
「身近に聴く機会の少ないマリンバを、気軽に見て・聴いて・体験してほしい。」そんな想いからはじまったのが、マリンバさん(マリンバ奏者の野木青依とマリンバ)が墨田区内の施設を巡る音楽プロジェクト「マリンバさんのお引越し」です。
2021年11月11日(木)〜11月13日(土)に実施した、2つ目のお引越し先「喫茶ランドリー」での滞在の様子をレポートします。
「マリンバさんのお引越し」とは?、最初のお引越し先「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」での滞在レポートは下記noteをご覧ください。
「喫茶ランドリー」でお世話になります。
墨田区・森下にある「喫茶ランドリー」は、名前の通りランドリーのある喫茶店です。
マリンバさんが滞在させていただくのは、ランドリー機器のあるスペース「まちの家事室」。普段はここでミシンやアイロンをレンタルして作業をすることもできます。(期間中はテーブル席でご対応いただきました)
初日、3日間の滞在がどんな時間になるかなあとワクワクと緊張した気持ちでマリンバを搬入したのですが、オーナーの田中元子さんに「マリンバおっきーい!楽しく自由に使ってくださいね!」と声をかけていただき、緊張が和らぎました。またオーナーの大西正紀さん、そしてお店のスタッフのみなさまも温かく迎えてくださいました。
お仕事中にお邪魔します。
「喫茶ランドリー」は、1年前の緊急事態宣言の時期もお店を閉めず、むしろFREE Wi-fiを導入し、リモートワークの方もより利用しやすく開かれた喫茶店です。
コロナ禍での「喫茶ランドリー」のあり方や気づきが綴られた、大西さん執筆の記事はこちら↓↓
ですので、滞在期間中も店内でノートパソコンを持参し、お仕事をされる方も多くいらっしゃいました。
たまたま通りがかった方にマリンバに触れていただいていた1つ目のお引越し先「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」とは違い、「喫茶ランドリー」は目的を持って来店される方が多く、また閉鎖空間で音から逃げられないので、「マリンバの演奏がお仕事の邪魔にならないだろうか…」と私たちは心配していました。
しかしパソコン仕事に集中されていた方でも、帰り際に「感想カード」を書いて手渡してくださる方がたくさんいらっしゃいました。
そして読んでみるととても嬉しいメッセージが。
気持ちを伺うのがなかなか難しい状況で、相手の声を引き出し伝えていただく手段として、「感想カード」が良い機能をしてくれました。
写真展にお邪魔します。
マリンバさんの滞在中、喫茶ランドリーではもうひとつ企画が開催されていました。それが街を巡るアートプロジェクト「本と川と街」(2021年10月31日〜11月28日まで開催)のひとつ、写真家・鹿野貴司さんによる写真展「MADE IN HERE」です。
かつて日本最大級の工業地帯だった墨田区・江東区で、今も稼働する町工場の職人さんの姿が収められています。紙の型抜きや義肢製作など、喫茶ランドリーから徒歩数秒のところにも町工場はあるそうです。長く積み上げられた町工場の歴史の一瞬が切り取られている写真、どれも素敵でした。
滞在中は鹿野さんの写真を見に来られたお客さまで、マリンバの演奏も鑑賞してくださる方もいらっしゃいました。また鹿野さんご本人もいらっしゃり、マリンバの演奏も体験していただきました。ご一緒させていただき、大変有り難かったです。
スティールパンに出会いました。
滞在最終日。なんと「ザ・なつやすみバンド」のMC.sirafuさんが偶然いらっしゃり、スティールパンとセッションさせていただきました。
野木さんは以前からMC.sirafuさんと共演できたらと漠然と思っていたそうで、この偶然の出会いに言葉が出なくなっていました。(笑)
急遽始まったセッションを、店内のお客さんやスタッフさんも静かに興奮しながら、息を呑んで聴いて・見つめました。
MC.sirafuさんありがとうございました。
↑1,2枚目:セッションを聴いたお子さんが野木さんとMC.sirafuさんの似顔絵を描いてくれました。かわいい。。
↑3枚目:MC.sirafuさんにも「感想カード」を書いていただきました。
「マリンバどうやって運ぶんですか?」
マリンバさんがよく聞かれるのが「どうやって運ぶんですか?」
実はマリンバは解体して、タクシー1台で運搬しています。
私は知るまでは、完成形のままトラックなどで輸送していると思っていました。
今回解体〜搬出の様子を動画にまとめてみましたのでぜひご覧ください!
組み立ても解体も30分ほどでできますが、パーツは重いですし、かさ張るので、移動は簡単ではないですね。。(笑)
↑マリンバでいっぱいのタクシーにぎゅっと小さくなって乗る野木さん
「マリンバさんのお引越し」2拠点目、無事に終了しました。
「喫茶ランドリー」のとても美味しい食事のおかげもあって、3日間私も野木さんも長丁場を乗り越えることができました。
個人的には「食べるスープ」がオススメです!
快く受け入れてくださった「喫茶ランドリー」のみなさま、そしてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
●みなさまからいただいた「感想カード」はこちらからご覧いただけます!喫茶ランドリーでは58枚集まりました✨
感想カード①
感想カード②
感想カード③
次回のお知らせ
次回は11/19-21に「マリンバさんのお引越し」を実施します。
ぜひマリンバさんに会いに、ふらりと遊びに来てくださいね。
=====
■開催概要
=====
「マリンバさんのお引越し」
🕑2021年11月5日(金)〜7日(日) 11:00-16:00
会場名:WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO
住所:東京都墨田区向島1-23-3 東京ミズマチイーストゾーン(E01))
🕑2021年11月11日(木)〜13日(土) 12:00-18:00
会場名:喫茶ランドリー
住所:東京都墨田区千歳2-6-9 イマケンビル1階
🕑2021年11月19日(金)〜21日(日) 12:00〜16:00
会場名:京島駅(元米屋)
住所:墨田区京島3-50-12
主催:野木青依、「隅田川 森羅万象 墨に夢」 実行委員会
共催:墨田区
特別協賛:YKK株式会社
協賛:株式会社東京鋲兼
制作マネジメント:宮﨑有里
宣伝美術:竹内巧
※「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局は(公財)墨田区文化振興財団が担っています。
執筆・写真:宮﨑有里
いいなと思ったら応援しよう!
