![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167390953/rectangle_large_type_2_986c9bbe95429d14160d26bd308cb087.png?width=1200)
クリスマス2024
ついにやってきた!楽しみにしていたクリスマス!
兄弟が何か月も前から楽しみにしていたクリスマス。
クリスマスと言うかサンタさんからのプレゼント。
わが家は24日の夜サンタさんがやってきて、25日の朝にプレゼントが届いているという程でやっているので、寝る前に窓から空を見て
サンタさん来てくれるかなぁ~
あ!あの星は少し赤いからサンタさんがあの辺通ったのかもしれん!とか
なんかリンリンって聞こえる気がする(幻聴)とか兄弟で話していました。
長男は小学校2年生で、ちらほら周りのお友達がサンタの正体を疑いだしているらしく、「サンタさんいるよね?うちは毎年来てるもんね。」と私に確認してくるようになりました。
次男は年長さんでまだ全く疑いもせず、覚えたてのひらがなやカタカナで書いたサンタさんへのお手紙は物欲で溢れ返っています。
サンタさんへ
ディズニードライバーがほしいです。
仮面ライダーガヴのベルトとケーキングフォームのセットでもいいです。
もしなかったらごじぞうかレゴでもいいです。
サンタさんいつもありがとう。
無かったよは許されない4段構えのお手紙にサンタさんもビックリだよ!笑
サンタ業、今年も無事完遂出来ました
日々変わる兄弟の欲しいものを、バレない様にリサーチし続け直前のAmazonや楽天のセールで手配し、絶対開けられないであろう棚に隠し続け
こちらも待ちに待ったクリスマス。
高ぶってなかなか寝ない兄弟に、早く寝ないとサンタさん来てくれないかもよと脅しを入れつつ寝かしつけ、一緒に寝落ちし、危機一髪夜中の1時ごろ目覚めてクリスマスツリーの下にプレゼントを置くことが出来ました!
朝方(早朝5時)トイレに起きた長男にたたき起こされました。
「ママ!来てる!サンタさんからプレゼント来てるよ!」
そんな長男の声に次男も飛び起き急いでリビングへ向かう兄弟の後ろを、動画を回しつつ付いていくと、
「やったー!サンタさん来たー!」
ジャンプしながら抱き合って喜ぶ兄弟を見てこちらも幸せな気持ちになりました。
はじける笑顔にこちらもにやにや。
「よかったねぇ~開けてみたら。」
わが家では普通の日には、おねだりしたって買ってもらえないおもちゃですが、クリスマスとお誕生日は特別で、親の私達からと、弟夫妻からの2つプレゼントをもらえる日です。
もう何か月も何か月も前から楽しみにして、何度もお手紙を書き直しては飾っていました。
そしてついに!頂いたプレゼントを開けると・・・
長男はkindleとポケモンカード
次男は仮面ライダーガヴのドライバー&ケーキングフォームセットと
ヴァレンバスターでした!
冬休み初日なことも相まってテンションMAXの兄弟。
早朝5時から始まった次男による仮面ライダーショーに半目になりながら付き合って、母は終日眠かったです~。
サンタさん来てくれて良かったね。
私たち時代のわが家のサンタさん
私には6つ年下の弟がいるのですが、毎年クリスマスシーズンにサンタ業関連で連絡を取り合う時に必ず話題になるのが私たちが子供の頃のクリスマスのこと。
私の時はサンタさんへ欲しいものをお願いする制度はなく、頂いたものにありがとう!というスタイルでした。
毎年届くのは大好きだったサンリオの文房具関連。
弟は小学2~4年生のクリスマスに、ゲームボーイ?とポケモンのソフトが欲しいとお願いしたらしいのですが、届いたのは1年目「昆虫図鑑」、2年目「動物図鑑」、3年目「鳥図鑑」。笑
この時の弟の残念顔は私もいまだに覚えています。
もうサンタさんなんておらんやん!と4年目以降はお願いするのをやめたらしいです。
弟よごめん!ゲーム高いし、ゲームばっかりするようになったら・・・と心配した母と一緒に図鑑を選びに行ったのは私です。笑
でもさ、こうして今も笑える話として思い出に残っているんだし良かったよね。笑
サンタ卒業の日はいつ?
子供達が少し大きくなってきて、気になり始めたのはサンタを卒業する日。
後どのくらいサンタさんを心待ちにしてくれるんだろう。
あと何回あのキラキラした顔を見られるのかな?
サンタを卒業するその日まで、精一杯頑張らせていただきます!