見出し画像

2024/10/28〜2024/11/1 記録


2024/10/28(月)消去法より
第50回 衆議院議員総選挙から一夜明け、465議席の配分が明らかになった。与党215議席、野党250議席。
昨年の統一地方選から民衆の考え方が「なんだか変わってきたな」と感じてきたことが、ここに来て確かな結果となった。ただ、この変化の結果を見れば、どこか「仕方なさ」みたいなものも感じる。まるで消去法だ。
それと野党の議席数の分配を見ると日本人の思い込みがここまで(現代まで)根強く存在しているのだと実感した。それでも「変化」という点においては、今後に対する希望も感じられる。個人的にはそう思う。


2024/10/29(火)中途半端による恐れ
最近またモヤモヤしている。よく考えているのは、なぜ私はそこまで執着して在日コリアンや植民地支配の歴史について知りたいのか、と言うこと。
それは単なる興味関心からなのか、それとも苦難に対する感情移入なのか、悲劇を憐れんでいるだけなのか。もしかすれば、面白さとして捉えているのもしれない。
この確実性のない、中途半端な想いと知識が当事者や関係者の方々を傷つけてしまうのではないか、差別になってしまうのではないか、と恐れを感じている。そして何よりも、歴史における"加害者"である日本という国の国民だ、という変えることの出来ない事実が、不安を倍増させている。

出来ることなら聞いてみたい。
私は、どのような立場で、どこまでを知り、どう向き合っていけばいいのか、と。

単純に考えすぎだ、と言われることだろう。


2024/10/30(水)存在感を消す
社内でトラブルが続き、周りがだいぶ混乱している。最近、気持ちが揺らいでいるから、とにかく心を安静にしたくて、巻き込まれないように淡々と仕事をした。


2024/10/31(木)諦めモードの咳
ここ数日、咳が止まらず午後から早退し病院へ。季節的な風邪症状ですね、と軽く診断され咳止め等の薬を貰う。まあそんなもんだろう。それにしてもコロナが流行りだしてから、少し咳き込むだけでも周囲から苦い顔をされるし、こちらも気を遣うし。その度合いがはるかに増しているような気がする。仕方ないか。最近、色々と諦めモード。


2024/11/1(金)繰り返す課題
喉の状態は最悪。それなのに終業間際にひと悶着あり。その時のことを思い出すと、これは紛れもなく「愛着障害」の反応。見捨てられ反応。自分が蔑ろにされたと勝手に思い込み、不安になって不機嫌を態度に出してしまった。いい大人が、何をやっているんだが。久しぶりの反応で、まだまだ根に持っているんだな、と自分にがっかりした。
最近こんなことが多い。今日のような出来事が起こると、かなりの確実でその出来事解決に対する「キーワード」みたいなものに遭遇する。例えばXで愛着障害や見捨てられ不安についてのツイートに遭遇する、みたいな。自分で検索をかけていればアルゴリズムから興味あるツイートが表示されることも多々あるとは思うが、そうではない。今に始まったことではないが、その確率がどんどん高まっているように思う。逃げられませんね。


メモ
・「韓国が日本に求めるのは歴史に対する和解ではなく理解」
・「もう手放しをしよう(諦めよう)」

今週読んだ本


いいなと思ったら応援しよう!