見出し画像

カスカディート / Cascadito

デザイナー:Reiner Knizia
アートワーク:Ian O'Toole
出版社:Bitewing Games
プレイ時間:30~45分
プレイ人数:1~4人

参照:Boardgame Geek

■ゲーム内容

カスカデロをベースにした紙ペンゲームです。カスカデロと同様、グループを作って街に接続し、パラメータを上げていきます。グループとはマップ上でチェックが2つ以上連なっているの場所を意味します。ここも同じ。

紙ペンゲームなので1枚ずつシートと鉛筆が配られます。水色の盾アイコンが得点。

ゲームの終了条件は、早取りの目標が全て達成されるか、個人目標を全て達成したプレイヤーが現れたら。

各プレイヤーにはマップとパラメータが描かれたシートが配られ、白を除く4色のパラメータの中から自分の担当色を決めます。

ゲームが始まったら、まずは6つあるダイスを振ります。ダイスには5色の街と何も描かれていない面があり、何も描かれていない面が出たダイスは一時的に取り除かれます

何も描いてない面が出たダイスは一時的に取り除かれる。

その後、スタートプレイヤーから順番にダイスを1つ受け取り、そのダイス目の街の周囲のマスを1つ選んでチェックを打ちます。その結果、グループが新たな街に接続したら、その街の色のパラメータを1つ上げます

オレンジの目を取ったので、オレンジの街の周囲にチェックを入れる。

その後、目標を達成していれば、達成をチェックします。共通の目標であれば、全員に達成したことを伝えます。他のプレイヤーは同じ共通目標を達成することはできません。

青の目でチェックしておいて、黄色の目でそこと繋ぐようにチェックをしたので、黄色のパラメータが上がる。

これで手番終了です。ダイスが残っていれば、次のプレイヤーは残ったダイスから1つ選んで、同様に手番を行います。ダイスが無くなっていたら、取り除かれたダイスも含めて、ダイスロールを行います。

これを繰り返していきます。

カスカディート独自のルールは『蛮族』と『航海』。

蛮族』はマップ上にあるドクロのマス。ここをチェックすると、パラメータの所にある蛮族トラックが塗りつぶされていきます。このトラックの上がり具合によって勝利点が入ったり、特定の数潰す事が共通の目標になっています。

とりあえず、片っ端からドクロを潰していく作戦。

航海』はダイス目に従ってマップをチェックする代わりに、航海トラックを1つ潰すと言うもの。航海トラックは2つ潰すごとにマップ上の好きなマスをチェックできるようになっています。また、たくさん航海することが得点の獲得や共通の目標になっています。

カスカデロでは、自分の担当パラメータはMAXにしなければいけませんが、ディートでは共通目標の1つとなっています。足切りはされないけど、上げといた方がいいやつ。

ゲームが終了したら、シート上で点数を合計して一番合計が高いプレイヤーが勝利します。

航海、蛮族、担当パラメータの3つに特化したプレイヤーが勝利!

■遊んだ感想

カスカデロを遊びやすくしたスピンオフ。ただ、カスカデロを先に遊んだ方が理解しやすいかも。

カスカデロから、陣取りの要素を抜いて伸び伸びと遊べるようになった感じのゲームです。しかし、共通目標の達成がゲームの終了条件であるため、伸び伸びし過ぎると、やりたいことをやれずにゲームが終わってしまう可能性があります。

ですので、個人的には満遍なく得点要素に絡むよりかはいくつかの要素に特化して、共通目標を達成していくのを目指すゲームなのかなと感じました。

他のプレイヤーに取られた共通目標は南京錠を塗りつぶしておくのが良さげ。

カスカデロから要素を絞ってインタラクションを減らした事で、カスカデロよりも現代的なゲームになっており、幅広く受け入れられるように思います。

ただ、カスカデロが既存のコマを基点にしてグループを広げる形で街に接続するのに対して、こちらは街を基点にして、グループを引き込むような動きをする事があるため、『初めてグループが街に接続する』タイミングが少し分かりづらくなっている気がします。

カスカデロを事前に遊んでいると、比較的理解はしやすいのですが、カスカディートから入る場合は、この辺りに注意が必要そうです。


ルールの複雑さ  :★★★★☆☆☆☆☆☆
駆け引き     :★★★★☆☆☆☆☆☆
運の要素     :★★★★★★☆☆☆☆
おすすめ度    :★★★★★★☆☆☆☆
自分は好きですけ度:★★★★★★☆☆☆☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?