見出し画像

バス&ストップ / Bus & Stop

デザイナー:Saashi
アートワーク:Takako Takarai
出版社:Saashi & Saashi
プレイ時間:15分
プレイ人数:2~4人

参照:Boardgame Geek

■ゲーム内容

バスの運転手として、乗客があふれないように気を付けながら、お客さんを目的地に連れていくカードゲームです。

カードは4色でそれぞれの色にサラリーマンテニスしたい人お母さんと子供学生さんおじいのいずれかが描かれています。これらのカードはシャッフルして山にします。そして、そこから決められた枚数のカードを公開して、ディスプレイにします。

目的地カードと乗客カードをディスプレイしておく。

さらに目的地カードを種類別に分けて並べておきます。これで準備完了。

ゲームは終了条件を満たすまで、時計回りに手番を行います。手番にできるのは『乗客を乗せる』か『乗客を降ろす』のどちらか。

乗客を乗せる』では、ディスプレイの乗客カードのうち、1色を指定してその色のカードを全て獲得します。獲得したカードは手元に公開しておきます。ただし、手元に置いておける乗客カードのMAXは10枚で、それを上回るようにカードを獲得することはできません

乗客のMAXは10枚。なるべく同じ職業に揃えておきたい。

例えば、自分の場札が9枚ある状態で、ディスプレイに赤色の乗客カードが2枚あるとしたら、赤色を指定することができません。

なお、ディスプレイの補充は手番終了時。

乗客を降ろす』場合は、手元の乗客カードの中から同じ職業のカードまとめてプレイします。この時、該当する職業の目的地カードを1枚獲得して、降ろした人数に応じた得点を得ます。もちろん、人数が多い方が得点は高くなります。ちなみに目的地カードの中には、色のセットコレクションで取れるものもあります。

目的地カードを裏返して、獲得した得点が分かるようにしとく。今回は6枚降ろしで16点。

また、いずれかのプレイヤーが『乗客を降ろす』アクションを行った後で、他のプレイヤーは同じ職業の乗客カードを1枚だけ得点化することが可能です。得点にする場合は、その乗客を裏返して1点とします。

他のプレイヤーが降ろした職業を1枚だけ途中下車させてもOK。手元から1枚を裏返して得点化する。

特殊な職業として、おじいがいます。おじいはディスプレイから獲得したら即座に裏返して1点となります。

おじいは光の速さで下車する。

これを繰り返していき、ディスプレイに乗客カードが補充できなくなるか、目的地カードが規定枚数以下になったら、もう1順してゲーム終了です。なお、最後の1順では乗客を降ろす事しかできません。

最後に、自分の手元に乗客カードが無ければ(全ての乗客を降ろした)、ボーナス点を得ます

ゲーム終了。全員、降ろすことができた。

合計点の最も高いプレイヤーの勝ち。

■遊んだ感想

乗るか降りるか乗れないか。

カードを貯めこんで、一気に吐き出すタイプのゲームです。ポイントなのはカードの上限を越えてしまう時はそもそも獲得できないと言うところ。

得点効率が良いのでギリギリまで同じ職業の人を乗せるようにするわけですが、ラストは「それ以上、黄色いカードはめくらないで!!」と祈りを捧げる感じ。

最後の1枚でテニスお姉さんをソロで獲得できたのは強い。

手元のカードは全て公開されているので、下家の様子を伺ってお仕事したり色々と悪さもできる反面、思わぬカードが山から引かれてしまい頭をかかえる事になるのも面白いポイントです。

シンプルなルールでサクサクと遊べるので、登場する場面はたくさんありそうなゲームです。


ルールの複雑さ  :★★★☆☆☆☆☆☆☆
駆け引き     :★★★★★☆☆☆☆☆
運の要素     :★★★★★★☆☆☆☆
おすすめ度    :★★★★★★☆☆☆☆
自分は好きですけ度:★★★★★★☆☆☆☆

いいなと思ったら応援しよう!