![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93483714/rectangle_large_type_2_e05a62ab71669c083e17fb87bbce0085.jpg?width=1200)
子どもたちが求めていること。
約2年ぶりの更新となります。
この2年間、いろいろ、いろいろ、いろいろありまして
今は派遣保育士として保育園に勤めながら
今まで関わってきた保育園様からご依頼いただき単発ヘルプに行ったり
放デイサポートに行ったり
一つの場所に身を置かず
いろいろな場所でいろいろな子どもたちと関わるという楽しい生き方をしております。
その中の一つとして、今年からベビーシッターを始めました。
保育園勤務とは違った良さややりがいをたくさん感じておりますが
保育園にいたら気づけなかったことにも気づける良い機会となっております。
今日はそんなお話です。
子どもたちが求めていること
ご家庭を訪問する際、手持ちのおもちゃを持参することがあります。
私は毎回絵本数冊と
指人形を持っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93484580/picture_pc_028aa75ef4179554dbff7e794e4b36b2.jpg?width=1200)
IKEA様々。
動物、海の生き物、人間などいろいろ種類があり
保育園でもちょっとした時に大活躍のアイテム。
これを毎回ベビーシッターの時に持っていくんですが
保育園ではいつも取り合いになるくらい人気なのですが
ベビーシッター先のお子様は毎回あまりこの遊びが長続きしません。
不思議だなぁと思っていた時、ふとあることに気づきました。
保育園では、私が手遊びや歌遊び、ちょっとした触れ合い遊びをするときに
いつもこの人形たちを使っていたんです。
ベビーシッター先では、袋を見せただけで中身を子どもたちが欲しがるので
特にアクションをせずともこの人形を渡していました。
これだ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93486153/picture_pc_1ac75534040d7ba39288d2752b4e4094.png?width=1200)
子どもたちはこの人形が好きだったんじゃなくて
この人形を通して私と関わることを楽しんでいてくれたのではないかと思いました。
そうだったのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
気づいた時もう、ミスター味っ子の味皇さんばりのリアクションでした。
子どもたちが本当に欲しかったのは、おもちゃではなくて私との関わり。
そう思ったら、子どもたちへの愛しさがまた…
保育士って本当に素晴らしい仕事です。
そしていつもいろいろなことを教えてくれる子どもたちに、また感謝するのでした。
ミスチル先生