![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155536799/rectangle_large_type_2_58d1d6965e04d58e502e9fc55bd83c36.jpeg?width=1200)
BUCK-TICK アルバム全曲紹介 - 11th SEXY STREAM LINER- vol.2
どうも!まいたくです。
今回は「BUCK-TICK アルバム全曲紹介 - 11th - SEXY STREAM LINER(以下SSL)」の第二弾!
を、お送りしますよ!😆
前回で、私まいたくの評価を爆上げした、このアルバム、ですが、、😅(エラソゲ💦)
今回は中盤の4曲を、ご紹介しますね!
ということで、早速、行ってみましょう!!
ではいく!
※ちなみに、BUCK-TICKの全アルバム紹介のマガジンを、作成しました!😆
かなり、読み応えのある内容ですので、ご興味のある方は、ぜひ!(^^)
また、このアルバムの、前回のvol1の記事も、以下に貼り付けておきます😊
まずは、こちらを、ご覧あれ✨
◇11th - SEXY STREAM LINER 全曲紹介
概要:
リリース:1997/12/10
ジャンル:
ロック/エレクトロニック/インダストリアル・ロック/シンセポップ
※以上、Wikipedia抜粋
05. リザードスキンの少女 [作詞:今井寿 / 作曲:今井寿]
この記事の一発目、かつ今作の5曲目に、位置する曲からスタートです!😆
歪んだギターの音像から始まり、そして、どことなく、気だるい感じで始まる、少し、不思議な楽曲です😊
今ふと、思ったのですが、、
この曲、今までの楽曲とは違い、ガッツリ生音ですね、、今まで、気づいてなかった、、😅
BUCK-TICKって、ひとつのアルバムの中でも、こういった変化を、加えるんですよね、、
ホント、こういうトコ、凄いわ、、
で、さらにこの曲、歌詞がね、、
かなり、深い、と思います😊
なんというか、、
コレは、私まいたくの私見なのですが、、
なんとなく、自由の裏側にある闇、、
を、感じる曲、です😅
鍵の壊れた少年、、
リザードスキンの少女、、
資本主義の住人、、
みんな、どこに行ってしまったのでしょうか??
06. 螺旋 虫 [作詞:櫻井敦司 / 作曲:星野英彦]
そして、中盤の6曲目、、
ここで、来ました、星野せんせーの楽曲です😊
星野さんらしい、美しいメロディが心地の良い、バラード調のナンバー、なのですが、、
このアルバムのコンセプトの一つである「浮遊感」をしっかりと、盛り込んでるトコがね、、
さすがです😊
歌詞の方もね、、
なんとなく、おとぎ話、というか、、
メルヘン調ではあるものの、なぜか、不安を掻き立てる感じがね、、
妙に心に残る、楽曲です、、
07. 蝶蝶 [作詞:櫻井敦司 / 作曲:星野英彦]
続けて、またもや、星野さんの楽曲「蝶蝶」です!😆
奇しくも3曲連続で、生き物系のタイトル、だったのですが、、
この曲は、前の2曲とは真逆の、、
ガッツリ打ち込み!!
かつ、、
変則的なリズムが、超カッコいいナンバー!!
と、なっております!!😆
繰り返しですが、、
この曲、ホント、超カッコいいなー!!
私、大好物です!!
なんかね、、
このアルバムで、初めてBUCK-TICKを知った方は、今までの、アルバムを聴いたら、かなり驚くんじゃないですかね?😅
本作で、こういった、打ち込み系の楽曲を、自分のモノにしちゃってるので、、
もともと、こういったジャンルを、得意とするバンドだって、勘違いするんじゃないかな😅
そして、櫻井さんの声もね、、
ワザと籠らせつつ、エコーもかけていて、、
かなり未来的な雰囲気を、醸し出してます。
でも、櫻井さんらしい、いつもの自虐要素もありと、、😅
聴けば聴くほど、色んな顔を見せる、名曲、、
だと思います!!😆
08. 囁き [作詞:櫻井敦司 / 作曲:今井寿]
ということで、本記事のラスト、かつ、8曲目のナンバー「囁き」です!😆
そして、、
インディーズ時代含め、通算14曲目のシングルでもあります😊
ただ、私まいたく、誤解を恐れずに申し上げますと、、
シングルにしては、ちょっと掴みどころがなくて、、
正直、紹介するのが,とても難しい楽曲です、、😅
というのも、この楽曲、、
BUCK-TICKの曲にしては、クセや、ひねりがあんま無いんですよ、、
確かに、少し緩いテンポに、歪んだギターの音像が、耳に残るんですが、、
心に刺さりそうで、刺さりきらないという、、
なんかね、、
この曲を聴くと、非常にもどかしく感じるんですよ、、😅
、、そっか、、
そう考えると、vol1の冒頭で表現した、、
気持ちが、ざわつく感じ、、
、、という、このアルバムの特徴が、しっくりとくる、曲かもです、、
うーん、、でも、、
私の語彙力では、ちょっとこの曲を表現しきれないわ、、(*´Д`*)
ホント、もどかしい曲、です😅
◇おわりに
ということで!
今回は「SSL」vol2を、紹介しました!😆
いやー、今回も心を込めて、書かせて頂きました!
私まいたく、BUCK-TICKのアルバムは、満遍なく聴いてるつもり、ではあるのですが、、
恐らく、無意識に、数枚は聴く頻度が少ない作品がありまして、、
多分、このSSLは、聴いてない方だと思います😅
といっても、300回くらいは聴いてると、思いますがね、、😏
なので、今回また色々な角度で、聴くことで、新たな発見!
、、って、やつが出てきましたよ😊
こういった、経験って、他のバンドや歌い手さんのアルバムでも感じますが、、
BUCK-TICKのアルバムが、一番、気づきが多いんだよなー、、
ホント、奥が深いバンドだと、つくづく感じます☺️
残りはあと4曲ですのでね、、
次のvol3で、終わりかなー🤔
なので、あと、もうひと記事、お付き合いください😊
では!