
まいたく名画座No4 - ベイビーわるきゅーれ
どうも、まいたくです。
今回4回目のまいたく名画座の上映となります!🎥
本日上映される映画は、、、、
『ベイビーわるきゅーれ』 です!!

「バカでありがとうございまーす!」(ちさと)/「うん、絶対働かないぞ!」(まひろ)
※それぞれ、映画のどのシーンのセリフか探してみてください(^^)
◇監督・キャスト&あらすじ
制作年:2021年
制作国:日本
監督:坂元裕吾
キャスト:※太字 主人公
高石あかり(正式には"高"ははしご高)
伊澤彩織
三元雅芸/水石亜飛夢/秋谷百音/本宮泰風/うえきやサトシ/
福島雪菜/飛永翼 他あらすじ:
元女子高生のちさととまひろが織りなす「青春と日常」をテーマにした青春バイオレンス作品。
女子高生だった殺し屋のちさととまひろが、卒業を機に常識のある社会人になるために同居することになるが、殺しの仕事以外の仕事(バイト)に悪戦苦闘する日々の中、ふとしたことからやくざとのトラブルに巻き込まれてしまう。
◇感想
待ってました!ベイビーわるきゅーれ!!
投稿時(2024/5月)現在、メジャーシーンとはいかないまでも、少なくともアングラの世界では最も注目すべき作品だと私まいたくは勝手に信じております!(^^♪
なんといっても今年の秋にはドラマ化📺、そしてほぼ同時期に映画化🎥の第3弾が控えておりますのでね。ホントに待ちきれないっすよ。
で、本題ですが、この映画はズバリ「殺しと日常」が話の主軸となっております。
「殺し」というどう考えても非日常の世界と「バイトや家での生活」という日常の世界とのギャップ、さらに言うと、ちさととまひろの二人の「完璧でキレッキレな殺しの仕事」と「バイト面接落ちまくりでダメッダメな生活」のギャップがこの映画の大きな見どころとなっております。
加えて、本作の魅力はそれだけではなく、話の構成やアクションシーンも全くおろそかにしていないのが本当にすごいんですよ。
こういったある種アングラでニッチな雰囲気のある映画って、結構突拍子もない話の展開になったりすることもあると思うんですよね。でも、本作はそれが一切無いです。むしろかなり練りこんでいると思います。
さらにさらに、アクションシーンはもっとすごいです!
というのもまひろ役の伊澤彩織さんの本職はスタントパフォーマーですし、アクション監督の園村健介さんも、数々の映画で実績のある凄腕の方ですので、適当なアクションになるわけがないんですよ。むしろアクションシーンだけでもお金が取れるくらい価値のある映画だと断言します!
(本職がスタントパフォーマーの方の演技ですもんね、、当たり前か(^^;))
ちょっとべた褒めしすぎかもしれませんが、正直全編を通してホント、飽きるシーンが無かったんですよ、、、それほど良かったです!
※制作関係者のみなさま!
この作品をレンタル屋で「何となく面白そうだなー」ってな感じで適当に手に取り、そして「面白かったら儲けもんだなー」と思ってしまった過去の自分を深く反省し、お詫びいたします!さーせんした!!_(._.)_
◇映画の見どころ
高石あかりさんの振り切った演技に注目!
主人公の一人であるちさと役の高石あかりさんですが、容姿は美少女なのに本作ではお笑い担当としてかなり振り切った演技をしています。私は「コメディが上手は女優さんは大成する!」と全く根拠の無い持論をもっておりますので、その点を踏まえてご注目ください!(強引)伊澤彩織さんのアクションシーンに注目!
とにかくまひろ役の伊澤彩織さんのアクションシーンは半端ないです!
今までの女優さんのアクションシーンとは全然違うんですよね。。
なんだろう、、今までの女優さんのアクションって「襲い掛かる敵を華麗な技で綺麗に倒す」って感じで、リアリティが無いのですが、伊澤さんのアクションシーンは「男性など筋力に勝る敵に対して、どう立ち向かうか?」というのを研究しつくしたうえで「自分の体全体に加え、相手の力も利用して全力で倒しに行く」感じなんですよ。
そう、リアルさが半端ないんです。
伊澤さんのアクションシーン、この映画を観るうえでの大注目ポイントです!間違いないです!!その他ぶっちゃけ全シーン注目です!
あとはもうぶっちゃけ、全シーンが注目でいいんじゃないかな(汗)
、、ってくらい飽きの来ない作品でしたね(^^)
主人公以外の登場人物も個性があり、印象に残らないキャラはいなかったんじゃないですかね?それくらいみんなぶっ飛んでました。
モブキャラですらかなり印象に残りましたもん。
それくらい坂口監督のこの映画に対する意気込みと愛情を感じました。

◇Next step
ということでNext stepです。
もしこの映画を気に入ったのであれば、以下の作品をご覧になるのはどーでしょう??
ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー
本作の続編です。まあ、これは当然候補に入ります。
これもかなり良かったので、別途紹介ページを投稿する予定ですが、ここでも一応ご紹介をば。ある用務員
本作の前に坂口監督が手掛けた作品。
主人公の敵役として、高石さんと伊澤さんがコンビで戦っております。(それそれ本作とは役名が違いますが)
この作品が契機となって本作が生まれましたので、一見の価値ありです。
◇おわりに
今回は「ベイビーわるきゅーれ」を紹介しましたー!
私、実は本作は結構前に鑑賞したのでうまく文章に起こせるか不安でしたが、非常に印象深い作品でしたので、全く問題なくご紹介することが出来て良かったです(^^)
本当に文句無しのイチオシ作品ですので、ぜひ皆様ご鑑賞ください!!!
ということで、この映画に対する感想などありましたら、コメント頂けると幸いです。(でも、ネタバレはやめてね(^^;))
以上、ご愛読ありがとうございましたー!!