![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146359108/rectangle_large_type_2_94a5ffb88c6f07db212ef8d883d42375.png?width=1200)
アルバム紹介: COWBOY CARTER - Beyoncé
どうも!まいたくです。
今回は、元、運命の子、ビヨンセの新作「COWBOY CARTER」を紹介します!
◇基本情報
概要:
リリース:2024/03/29
ジャンル:カントリー、アメリカーナ
※以上、Wikipedia抜粋
◇まいたく所感
まず、今回の投稿は、noteでの、あるお仲間さんとのやり取りで、たまたま、このアルバムの話が出たのが、キッカケでございます😊
まあ、私まいたく的には、、、
、、、しめしめ、、ちょうど、ネタ切れ気味だったんで、、(ニヤリ)😏
、、、なんて、思ってないですからね!!
心では思ってたとしても、表面上では、思ってないですからね!!
、、、!?(ドツボ)
、、というのは冗談で😊
まあ、確かにキッカケは、お仲間さんのnote記事からで、それから、私のサブスク墓場から引っ張ってきて、聴き始めたアルバムなのですが、、
先に言っちゃうと、コレ、確実に、名作認定です!
いやぁ、、ビリーさんといい、林檎さんといい、、
2024年の上期は大当たりです😊
ということで、アルバム全体の感想にいってみましょー!
ではいく
◇感想
私まいたく、最初に聴いた時は、がっつり、カントリーアルバムなのかな?と、思ったのですが、、、
、、、なんか、どうも、違和感が拭えなくてですね。。😅
でね、聴き込んでいくうちに、だんだん、わかって来ました。
おそらく、このアルバム、現代のアメリカーナの代表作、だと思います。
、、、って、偉そうにのたまったけど、アメリカーナってナニ?って話ですよね😅
私もこのジャンル、よく知らなかったのですが、シンプルに言うと「米国の伝統音楽の融合」って感じっぽいです。。
ただ、単に音楽的な融合だけではなく、例えば、開拓者精神や、独立心、自尊心といった、アメリカ人が誇るべき、精神的な側面、もあるようですね🤓
で、そういった観点で、このアルバムを捉えるとですね。。
まず、音楽的には、確かにベースはカントリーが多いのですが、彼女の歌声に、ゴスペル要素を入れてたり、ラップで味付けをしてみたり、、
はたまた、お得意のR&Bやヒップホップをベースにした楽曲も、はさみこんでみたりしてます。
アメリカで、歌い継がれて来た、数々のジャンルを、彼女なりに混ぜ合わせることで、今までにない、新しいアメリカーナの方向性を打ち出している、アルバムです😊
ただ、そういった、ものすごい振れ幅の楽曲が揃っているにも関わらず、アルバム全体としては、上手くまとまってるんですよ。
そこが今回のアルバムの凄いトコです。。
そして、精神的側面でいうと、彼女の「アメリカ人としての、プライドと、自信に、満ち溢れているアルバム」という気がします。
特に、アメリカをルーツとした楽曲は、どんなジャンルでも歌いこなせるぞ!という、彼女の確固たる自信、を感じますね。
これは、ビヨンセという、ひとりのシンガーの、キャリアと経験、それと、アメリカ人であるという誇り、がなせる業じゃないかなと、、
凄くて、カッコ良くて、そして、なんか、嫉妬する、アルバムです、、
、、、??、、、嫉妬??
、、と、なんで、嫉妬したかっていうとですね。。
こんなアルバム、今の日本のシンガーで出せる人いますかね??
例えば、民謡や演歌、フォーク、シティポップ、J-POP、J-ROCKなどといった、日本の音楽を彩った数々のジャンルを上手く融合させて、しかも、圧倒的な歌唱力で、歌いこなせる人って、、
正直、思いつかないですよ。。😓
ひとつのアルバムを聴いて、こんな感覚になったのは初めてです。。
、、、おそらく、この「COWBOY CARTER」は、間違いなく、近い将来、さまざまな名盤ランキングに名を連ねると思います。
◇注目曲はこれだ!
ということで、注目曲にいってみましょう!
・AMERIICAN REQUIEM
COWBOY CARTERの一曲目を飾る、楽曲、AMERIICAN REQUIEMです😊
この曲は、かなりインパクトあります!
ある意味、この曲が、このアルバムの進むべき方向性を聴き手に提示してる、感じがします。
ビヨンセさんの強い歌声と共に。。
この楽曲、最初の感じは、ビヨンセさんお馴染みのゴスペルだったのが、一気にカントリーに走るんですよ。
で、何となく、なんですが、ゴスペルの時は、高音の綺麗な声、カントリーの時は、太く低く強い声、という風に、声質を、意図的に使い分けている感じがしました。
しかも、自信に満ち溢れた感じで、、
やばっ!ビヨンセ😅
・16Carriages
こちら、本作の3曲目を飾る、16Carriagesです!
まだ、3曲めですよ。。
しかも、前の曲が、ビートルズのカバーでして、、
コレもめちゃくちゃカッコいいと来たもんだ。。
飛ばしてるなー、ビヨンセさん😊
この曲も、ホント、イイんですよ、、純粋なカントリーで。
さまざまな、逆境や苦難に遭遇しても、強い、向かい風でも、両足で、しっかり踏ん張っている、彼女の姿が、浮かんで来るような楽曲です。。
かなり、壮大な楽曲です!この歌は。
大好きです😊
・Il MOST WANTED
こちらは、アメリカの大人気女優であり、グラミー賞に名を連ねるマイリー・サイラスさんとの、楽曲、Il MOST WANTEDです😊
これも、アコースティック色が強く、かつ、古き良きアメリカーナの調べに乗せた、二人の圧倒的な歌唱力が楽しめる、楽曲ですね。
全体を通して、最高レベルの歌声と、ハーモニー、そして、二人の表現力の凄さ、ただただ、驚かされます😅
・YA YA
この楽曲、このアルバムで、一番好きな楽曲、YA YAです😊
これは私まいたくの、完全な私見なんですが、このアルバムの代表作なんじゃないかな?って思ってます😅
この曲は、アメリカーナという、いわば、アメリカを代表するジャンルを一番体現している楽曲のように、強く感じるんですよ。。
それほど、脳内にも、心にも、ダイレクトに届く楽曲です😆
◇おわりに
以上、今回はビヨンセさんの最新アルバム「COWBOY CARTER」のご紹介でした!
いやぁ、、この紹介記事は、作ってて、楽しかったです。。😊
冒頭に触れましたが、この記事は、他のクリエイターさんとの、noteでのやり取りが発端です。
多分、そのやり取りが無かったら、この記事書いてなかったし、このアルバムを聴くタイミングも、もっと後になってたと思うんですよね。
その機会により、素晴らしいアルバムに触れることができましたし、個人的に、かなり満足の高い、記事を作ることが出来ました(^^)/
ホント、そのクリエーターさんに、激しく、感謝です!!(*^^*)
なお、このアルバムは、かなり曲数が多く、ご紹介した楽曲以外もホント素晴らしいので、まだ、未視聴の方は、ぜひお聴きください!
とても良いアルバムなので!
決して、Apple musicやSpotifyなどで、入れるだけ入れて、ためっぱなしにするようなことは、しないように・・・('Д')
ということで、また!