見出し画像

まいたくライフ vol.65:続・浜離宮に行こう!

どうも!まいたくです!
今回は、この前お送りした、浜離宮恩賜庭園の散策記事の続編となります😊

↓前回はコチラ

で、前回の終わりに、あずま屋という休憩所でエネルギーチャージをした、私まいたくでしたので、、

かなり元気いっぱいの状態です!😆

ということで、前回に引き続き、庭園をずんずん進んで行きましょう!!👊

なお、、

この時点で、私は真ん中ちょい下の「あずま屋」というトコにおります😊

私まいたく、、
今度は、どこに向かって行くのでしょうか!😆

ではいく!


で、そのあずま屋を出て、ですね、、
ちょっと海を見たくなったので、南西方向に進んで行くコトに、、🚶

で、途中には、、

ココは、トト○の森ですか?😵

、、といった感じの両側か草むらの細い道、、
そんな雰囲気バッチリの場所もあります😊

で、たどり着いたのは、、

そう、灯台跡です!😆

で、ちょっと階段を登ってみると、、

おー!こんな感じで、石の土台が残ってます。

なんか、ウン百年前の土台が残ってるなんて、歴史の深みを、感じます、、☺️

当時は、どんな景色が見えたんでしょう、、🤔

なんか、かっちょいいもん観たなー、、
、、って、ふと、思ってしまった、、☺️


そして、その近くには、、

将軍お上り場、という場所があります😊

歴代の徳川の将軍様たちが、この場所で船からお上がり遊ばせたのでしょうね、、

なんか、すげーわ、、☺️

写真の立て札にもあるとおり、、

徳川最後の将軍、慶喜さんが、鳥羽伏見の戦いの敗戦の折にも、ここで上陸されたようでですね、、

そういった、この場所での数々の出来事が、色んな歴史を紡いでいったんでしょうね、、

なんか、凄いトコにいる気がしてきた、、😅


あと、他にもですね、、

横堀水門🚪

、、という、海水の水位を調節する仕組みがあったり、、

こんな感じで、当時の家屋があって、、

こんな感じで、中を観るコトもできます😊

いやー、、

ココ、めちゃくちゃ落ち着く、いいトコ、、

でした、、☺️


◇おわりに

ということで、今回は前回に引き続き、浜離宮恩賜庭園の中をぶらぶら歩いてみました🚶

いやー、、この庭園、、

とっても落ち着いた雰囲気で、思わず時間を忘れるくらい、ゆっくりとした時を過ごすコトができました、、☺️

ホント、もっと早く中に入っておけば良かったですよ、、😖

そして、東京って、普段の平日ははわちゃわちゃしてる雰囲気ですが、、

休日になると、案外人気の無いトコも多くて、、

こんな感じで、ゆったりと過ごすコトが出来る場所もいっぱいありますのでね、、☺️

これからも、色んな東京の姿を見つけてみたいと思います!😆

ということで、今回はおしまいです!

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!