
アルバム紹介:HIT ME HARD AND SOFT - ビリー・アイリッシュ
どうも!まいたくです。
いきなりですが、今回はビリー・アイリッシュの新作「HIT ME HARD AND SOFT」を紹介します!
◇基本情報
概要:
リリース:2024/05/17
ジャンル:
オルタナティヴ・ポップ/ベッドルーム・ポップ/アヴァン・ポップ
※以上、Wikipedia抜粋
◇感想
いやぁ、、この紹介記事、全く予定してなかったんですけど、あまりにも良かったので、急遽投稿することにしました(^^;)
実はこのアルバム、私のApple Musicに入れっぱなしにして、暫く、寝かせてた(というより、ほっといてた・・('Д'))んです・・
、、ビリーさん、ゴメンなさい。。orn…
で、昨日の夜「また、千葉ロッテ負けてるよー(T_T)」なんて、お酒とともにクダ巻いてたので、気分転換にスマホいじってたら、、、
あるじゃないですか。このアルバムが。
んじゃあ、BGM感覚で久しぶりに流そうって、聴くともなしに聴いてたら、、
耳に飛び込んできたんですよ、この曲がっ
・THE GREATEST
「うわー!すごっ!」って、なりました!
この曲(^^;)
私にとって、ビリー・アイリッシュは「ナイーブで内省的で、そして、自虐的で、でも、そういった内面を、囁くように、語るように表現するシンガー」というイメージです。
それが、彼女の色であり、特異性だと思っていたのですが、、
この曲のビリーさん、かなり、感情爆発させて歌ってます!
まず、それに驚きました。。
特に、後半にかけての、楽曲の盛り上がり方が半端なくってですね。
思わず、繰り返し聴いてしまいましたよ。。
この曲、間違いなく、名曲です!
まず、それを言いたくて、この記事投稿しました(^^)
あ、アルバム全体の感想に行かないとね(^^;)
先ほどの「THE GREATEST」じゃないですが、アルバム自体も前半の楽曲は、比較的普段のビリー節という感じで、囁くようなボーカル表現なのですが、後半に行くに従い、強い感情がボーカルに表れてきます。
私の勝手なイメージですが、最近のアルバムって、コンセプト的な要素が減少していると感じています。
まあ、デジタル時代ですからね。そこは致し方ないかなと。
好きな曲だけをつまむような聴き方、が主流だと思うので。
ただ、このアルバムは全体の構成がしっかり練られているように感じます。
先述した、後半にかけての盛り上がりとか、楽曲の繋がりとか。
私の思い込みかもしれませんが、とても、そう感じました(^^)
あと、先ほどもお伝えしたように、今までは、あまり見せたことのない、彼女のボーカル表現に出会えたアルバムです(^^)
内に、秘めて、頑なに、抑えていた、けど、伝えたい、から、囁く。
、、、という、今までの彼女の表現が、このアルバムの後半では、思いっきり彼女の歌声に乗せて、主張してるように感じます。
なんか、一歩踏み出した感があります。
彼女の中で。
そんな気がします。
という事で、その他の注目曲に行ってみましょい!
◇注目曲はこれだ!
・LUNCH
こちら、アルバムと同時リリースのシングルです。
通常運転のビリー節という感じで、やっぱカッコいいっすね。
この人の面白いとこって、楽曲は比較的暗い要素をはらんでいる感じなのに、PVはノリノリなんですよね。
このギャップが結構好きだったりします(^^)
・CHIHIRO
こちら、宮崎駿監督の作品「千と千尋の神隠し」にインスパイアされて、作られた楽曲、とのこと。
不穏な曲調の中にも、何か神秘的な雰囲気のある楽曲ですね。
ビリーさんの歌声も、こころもちミステリアスに歌い上げているように感じます。
これも、いい曲だなー
◇おわりに
以上、ビリー・アイリッシュのニューアルバム「HIT ME HARD AND SOFT」のでした!
いやぁ、、、かなり良いアルバムだったので、急遽投稿してしまいました。
上手く紹介出来ているか心配ですが、多分、大丈夫でしょう(^^;)(つよがり)
今回紹介した楽曲以外にも、イイ曲が揃っているので、興味が湧かれた方は、ぜひ一度お聴きいただければと思います。
私まいたくも、暫く聴きこもうと思ってます。
その上で、何か気付いたことがあれば加筆するかもです。
ということで、終了ー!