![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40000504/rectangle_large_type_2_8c70c7653236e632657aa2ccd536f09f.png?width=1200)
おさなごを見て泣きそうになる
2歳くらいのベビーカーに乗った男の子が、ニコニコして絵本を見ている。
仕事で行った公民館の家庭教育講座に参加していた親子の一場面。
私は昔の息子を重ねて見てしまった。
泣きそうになって慌てた。
うちのバカ息子も、昔、こんなに小さくて、そう、泣き叫ぶのも激しかったけれど、愛嬌もたっぷりでご機嫌な時はとてもかわいい息子だったのだ。
バカ息子の彼女問題に胸を痛めている私としては
https://note.com/mystoryonetwo/n/nfc4206f7cab2
ああ、あんな時があったなー、今は本当に大きくなった、大人になった(年齢だけは)、、、と、
それまでの本当に長い長い物語が、走馬灯のように一気に胸に迫ったのだ。
言葉で語り尽くせない、壮絶な(私にとっては)物語だった。(いつか、語るかもしれないが。)
娘(20歳)に、2歳くらいの男の子見て泣きそうになったーと言うと、
泣くとドン引きするわー
と軽く返された。
いや、まー、その23年の長い長い大変だった、喜びも痛みも苦しみもぐちゃぐちゃに入り混じった物語が、一気に胸にきたら、泣くよ、そりゃ。
よく大きくなった、でもない、
あんなに辛かった、でもない、
喜びいっぱいだった、でもない、
そんな、そんな、一言では語り尽くせないいろんな感情が入り混じった、
必死で、生きた!!みたいな、感じ。
自分の半生をかけたんだよ。
子育てするのに。。。(仕事もしてたから、子育てオンリーではないけど)
そうして、
今ひと段落して、ふとみると、
若い人がまた命を紡いで、次に繋いでいく、
ああ、これからだね!みたいな感じ。
たくさん嬉しいことも辛いことも悩むこともあるだろうね!!
でも、なんとかなるよ!!
と言いたくなるような。
みんなこうして、じゅんぐりじゅんぐり、命を紡いでいくんだろうなー、、と言うような思いが胸にぐっと迫ってきたのでした。