
【40代後半ワーママの転職体験記】半月が経過〜40社以上書類選考落ちの現実〜
こんにちは!
体調が良くなり、ビールも飲めるようになりました。
ミステリー大好き、フルタイム勤務ワーママ、みりーほです。
もうすぐこのキャッチフレーズも変わる予定で、転職活動中です。
40代後半で転職活動を初めてから、半月が経過しました。
ASDの娘とともに、安心して小1の壁を乗り越えるため、土日勤務があり、朝早くからの勤務で、固定時間制で、突発的に残業が入る今の仕事は退職することにしました。
フルリモート、在宅勤務OKで、現職のポータブルスキルを活かせそうな職が希望で、片っ端から条件に合う仕事に応募中です。
給料は減りそうですが、出勤しなくていいわけですから、しょうがないです。
すでに、55社に応募し、43社から、書類選考落ちの連絡が来てます。
前途多難ですね。簡単な道ではないです。
2社から、リアクションがありました。
1社から、アンケートへの回答が求められ、さらに1社から、志望動機書の提出が求められて、エージェントさんを通じて対応済みです。
志望動機書は、仕事内容と必須条件に自分の強みがどうマッチしているかを書きました。エージェントさんからも、OKがでて、企業に送っていただきました。
1,000字以上書くのは大変でしたが、普段noteに記事を書く練習をしているので、何とか書き上げることができました。
面接まで進めばいいなと思っています。
本命の前の練習にもなりそうですし、企業の方とお話ししてみないと、企業の魅力がわからないと思うからです。
さらに、地元の公的機関の求人を見つけました。正規職員ではありませんが、いずれは正規職員への道がある、週に数回在宅勤務可の仕事。
その機関で働いている方に顔見知りの方がいて、問い合わせしてみると、ぜひ受けてくださいと、励ましていただいたので、応募準備中。
こちらが、今のところ、本命中の本命。
私のやりたい国際系の分野です。
語学力を活かせる仕事に就きたいという夢もあるので、ぴったりなんですよね。
ただ、長く働き、育てられる若い年齢層が優先されると思うので、書類選考で落ちても、しょうがないとは割り切っています。
年齢のリスクを考えても、私の経験を役立つと判断していただける企業に、採用してもらうしか道はないのだと理解しています。
何事も、苦労の先に、進むべき道が見えて来るのだと信じています。
まだ転職活動中で、現職の仕事内容も明かせませんが、いずれ、退職して結果がでたら、記事を書いてみたいと思います。
それまで、進捗状況をお知らせしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!