![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121439368/rectangle_large_type_2_f0311f9b673c36f4174435f686ec5c97.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
最後を迎える場所
こんばんは。今日もお疲れ様です。
今日からnoteをつけることになりました。
今回はやめられません。
何故でしょう。何故ならばこれは私の夢を叶えるまでの記録だからです。
やめてしまえないのです。夢を叶えるまでは。
ということで、私の叶える夢プロジェクト第一弾(夢は順に繋がっています)
「 看取りの出来るシェアハウス 」づくりです。
私は看護師として長年働いてきました。
癌病棟に始まり、外来治療室(抗がん剤治療を外来で受ける場所です。)小児科、産婦人科、特養、グループホーム、有料老人ホーム
そして今は訪問看護師としていろんなお宅に伺っています。
看取りもその中で何度も関わってきました。
歳を重ねて、もしくは病気になって余命を宣告され、
最後の時間を過ごす家
その場を作る上で私が大切にしたいこと
それは
ああ幸せだな、
いろんなことがあったけど幸せだったなと
人生の受容ができるような場所です。
寂しい、辛い、こんなはずではなかった、ここで死ぬのは嫌だ
そんな風に感じるところではないということです。
実際には、私が働いてきた場所は残念ながら後者の場所が多かった。
寂しい、早く死にたい、そんな言葉をよく聞きました。
昨年出会った有料老人ホーム以外は。。。
昨年出会った老人ホーム、それは西の端っこの島にある1軒の小さな老人ホームです。私が大好きになった老人ホーム。どんなところかというと?
。
。
。
さて、今日はここまでにしようかな。
初めてにしては500文字も書けた。
これから実際に家ができるまでを書いていきます。
よかったらフォローしてくださいね。