見出し画像

【サイゼリヤ】1人飲みできるって本当ですか?→はい。


どうもです!
今日は酒カスの話。


サイゼ1人飲みという概念、知ってはいたんだけどファミレス×1人飲みという場違い感がぬぐえないというか…さすがにTwitterだけでしか通用しないギャグやろみたいに思っててずっと敬遠してました。

しかし今回"""たまたま"""サイゼ近くを通りかかったので、真相を確かめるべく入店したのであった…。


4人テーブル席に通され、とりあえずピザやらチョリソーやらプロシュートやら適当に頼む。
周囲を見回してみると、漫画読んでる高校生グループ、何か書類と睨めっこしてるお姉さん、主婦…いかにもファミレスって感じだけど、本当に大丈夫か?やっぱドリンクバー頼んで帰ろうか?

しかし、そんな不安は1杯目の生よりも早く消えてなくなるのであった…。

初手赤デキャンタ250ml、たった200円!?嘘だよな?グランドメニューを広げては空いた口が塞がらない。ここは100均か?

そこまで待たせることなく、すぐ料理が出てきた。
ファミレスって結構提供まで待つイメージあったけど全然そんなことなかった。居酒屋で枝豆出てくるくらいのスピード感。シンプルなメニューだからかな?

ここまで揃うのに15分経ったかどうかレベル。はえーよ!!


もうね、料理がうめーのよ。
チーズはモチモチ、ポテトはカリホク、プリパリピリ辛なチョリソー。
しかも噂に聞いていた通り、ワインが妙に美味い。これ200円(グラス100円)はぶっ壊れですよ!?
どこぞのバーでグラス1000円とかで飲んでたの本当アホくさくなってきた。いや、それはそれで美味いんだけどね?


腹減った勢いでホイホイ頼んだけど、ここまでのオーダーでの伝票見てみるとなんとドンピシャ2000円くらい。嘘だよな?100均で適当に買い物したくらいの金額やん。

ここらでピザとか手が汚れがちな料理も一通り食べ終え、一旦冷静になるため赤ちびちび飲みながら読書。
ここに来て一般客(?)を装うというか、料理飲み物を注文するのは誰しも同じであってそこにアルコールがあるかどうかだけの話ですよ。

しかし今日は空腹が一向に収まらんので、もう1セットでパスタやら何やら。

美味い。本当にけしからん。せんべろも真っ青な安さ美味さ…ファミレスってドリンクバーで粘ったり、空いた器お下げ致します=帰れの裏返しだったり、皆で集まって宿題やったりするところじゃないんだっけ????
腹いっぱい飲み食いして会計3000円もかかってない。あの、嘘だよな??


それに、周りの人もサイゼに飲みに来ることなんか全く気にしてない。最初の不安は全くの杞憂です。
オーダー内容をデカデカと読み上げられるわけでもないし、スっと出てきて堪能するだけ。むしろ、1人飲みとして完全にお店の人や他の客から隔離できるためのんびりしやすいという一面もある。

えっ、そもそも1人飲み自体やったことない?寂しそう?そうですか…………………


まあでもサイゼ1人飲みの話しても、何やコイツ😰みたいな反応をされかねないとは思っているので、話題に出すなら多少は相手を選びましょう。




ちなみに私数ある飲み屋の中でもサイゼリヤは今日が人生初でした。

いいなと思ったら応援しよう!