
思い違い
私流ポークチャップの作り方
1.油をひいて、豚肉を焼く。(豪華に見せたい時はとんかつ用、普段はしょうが焼き用を使用。大きさが重要なので、切り落としでは作らない)
2.両面焼けたら、ケチャップと中濃ソース(ウスターソース)を適当にかける。(もちろん、量や割合は気にしない)
3.ソースのかかってる豚肉の上に別の豚肉を重ね、反対側にもソースがつくようにする。ずらしたり、ひっくり返したりしながら、両面に絡める。(思い出したら、途中でこしょうをふる)
4.いい感じにソースが煮詰まったら完成!
久しぶりに買った塊肉。
「何を作ろうかな〜」
と、ポークチャップを作った。
ブログに書くため、ポークチャップについて調べたら
「あれ?私の作り方、間違ってる?」
となった。
さて、どこでしょう?
シンキングターイム!
ポク ポク ポク チ〜ン
そうです。
お肉に小麦粉をまぶしていませんw
どおりでいつもお肉にからみ付くソースが少ないわけだww
でもいいんです。
どんなに適当にケチャップと中濃ソースを入れても必ず美味しくなるから。
こしょうかけ忘れても最後にかけたら美味しくなるから。(ここは好みか?)
ちゃんとしたポークチャップを食べてない子ども達にはこんなもんだと思われてるから(笑)
美味しければ何でもいいんです!!
お料理好きな人がこれを読んだらお叱りをうけるかもしれない。
「ひと手間を惜しんだらダメ!」
って。
勘違いして、作っていたポークチャップ。
きっと、他にも思いこんでることってあるんだと思う。
例えば
完璧→完壁
雰囲気 ふんいき→ふいんき
中学か高校くらいまで、→の先だと思いこんでいた。
他にもありそうw
皆さんは、どんな思い違いがありますか?