見出し画像

開業準備、店舗物件を探すには?②~雑貨屋になる方法/体験②

ポイントは「行政とまちづくり会社」

物件を決める時に、なぜ行政やまちづくり会社が
関わってくるのか不思議に思われる方が
いらっしゃるかと思いますので
行政とまちづくり会社と
どんな繋がりができて
結果、ポイントとなる役割となったのか
書いてみようと思います

広報で見つけた行政主催のイベントへ行ってみた

開業準備をスタートさせた頃
家族から市の広報に(私の地域は紙の広報が届く)
地元で活躍している現役の経営者の方々から
お話を聞く講演会のようなイベントがあるよ
と教えてもらいました

それはいわゆる起業を後押しする中での
ひとつの企画だったと思うのですが
毎月1回の講演が6回ほどあり
無料で開催されるとのことで
何かの勉強になるかもなぁと思って
深く考えたわけではなく汗
ともかく行ってみました

講演自体も大変勉強になり
結局、6回すべて参加させていただいたのですが
その講演会では
毎回市に提出するアンケートを書いていて
「市内で起業する予定はあるか」
「それはいつごろか」
「どんな業種なのか」
などが項目としてあり
市内で起業(開業)をこの位にはする
というのを毎回書き続けていました

月に1度ではあるのですが
企画をしている市の職員さんと
徐々に顔見知りになる中で
ある日声をかけていただきました

行政の方からまちづくり会社さんを紹介される

「物件はもう決まってるんですか?」
と聞かれた時は
まだ候補になる物件はあれど
具体的に動いてはいない段階でした

そんな話をしたら
「それならまちづくり会社さんを紹介するので
行ってみるといいですよ」
と教えていただき、繋いでいただきました

その時は
まちづくり会社さんってどんなお仕事なんだろう?
と知識がなく思ってしまったのですが
私の場合は
このまちづくり会社にとても助けていただきました

まちづくり会社とは?

まちづくり会社と聞くと
どんなイメージを持たれるでしょうか?

まちづくり会社に関する記事で
下記のような説明がされていたので添付しておきますが

私の地元のまちづくり会社のお仕事は
駐車場の運営管理
レンタサイクルの運営管理などに加え
行政主催のイベントを委託され
企画運営をされていました

半公半民で成り立っている為
行政(市)との距離感がとても近い会社
といった感じでしょうか

そんな会社の方を紹介していただき
物件を探している旨を改めてお伝えしたら
一緒に条件にある物件を探してくださいました

どこから出てきた物件情報?というような
これまで探しても見つけられていなかった情報も
教えていただいたり
とてもとてもありがたかったです

結論として
そのまちづくり会社の方に紹介いただいた物件を
契約することになるのですが
その物件に関しては
まちづくり会社の管理している物件でも
仲介料をとるということもない物件で
ただただ善意で
親身に相談に乗ってくださいました

こうやって文章に書くと
きちんとお礼できていたのかしらワタシ?
行政からお世話をしてあげて、と
話があったからなのかしら?などと
改めて思ったりするのですが
当時はただただありがたい!感謝しかない!と
なっていたという・・・・

その後、物件は管理している会社さんと
契約をさせていただき
まちづくり会社の方とはその後も
何かイベントがあると出店しないかと
お話をいただくなどご縁をいただいたのでした

この話はちょっと特殊ではあるのですが
思ったのは
OLをしている頃には
市役所に行ったりすることも
ほとんどありませんでした

なので、起業するにしても
公の何かを活用させていただく
というのも今思えば頭に浮かぶのですが
当時はそういう思考になっていませんでした

その中で、自分の地元の活性化を考える方々と
お会いする機会をいただいたことで
今があるように感じています

開業準備をしている時は
あれこれとやることは多くありますが
人に会う機会を作るということも大切だったと
思う体験となりました

そして物件が無事決まり
次では内装などの準備はどうしたのかを
書いていこうと思います

いいなと思ったら応援しよう!