見出し画像

大人のための公園には何が必要か考えてみた


ててさんです。
noteを書き始めて4日目。ふと思ったことがあります。
スキがつくと結構嬉しいですね(照)
嬉しいと同時に少なからず、見ていただけていると思うと
通知がきたら、こんな感じです

画像1

読んで頂いている方々ありがとうございます!!!
拙い文ですが、より読みやすくなるように勉強中ですので、
あたたかく見守って下さい。
宜しくお願い致します。

ルーフトップがきっかけで始まったこのnoteですが、
最近相棒が忙しく、1人で考えることが多いので、大好きな公園についてひたすら考えています。
公園には持続的に人が来たいと思う魅力が必要だと思います。

公園って全世代のために存在すると思うんですが、大人のための設備、施設って案外少ない気がしませんか?
こどものための遊具って結構整備されているイメージですが、大人のための設備ってベンチぐらいな気がします。

画像2

「大人のための」って文字にすると少しイヤらしく聞こえますが、そんあつもりは毛頭ありません(笑)
真剣に大人のための公園に必要なものを考えてみました。

画像3

芝生

これは必須ですね。できれば天然芝。
ごろごろできる場所って絶対必要。
本を読んだり、タブレットを触ったり、友人と談笑したりと、何気ないことも青空の下だと特別な時間になるんじゃないかなと思います。
S氏から「日本だと湿気とか虫とかが問題にならないかな〜」って言われてハッとなりました。実際どうなんだろう。調べてみます。

ベンチ

ベンチ

これはすでにあると思います。
ただ、座って快適なベンチって少なくないですか?
ずっと座ってるとお尻が痛くなったり、何かやるにしても集中できなかったりと何かと不快なイメージがあります。
そんなこと言ってるとS氏から「こんなのあるよ〜」と教えて頂きました。

こんな取り組みあったんだ(笑)全く知りませんでした。
ロンドンの公園ではこのようなおしゃれ快適デッキチェアが時間貸しで提供されているようです。

価格としては以下参考に

Deck Chair Pricing
Up to 1 hour: £1.80
Up to 2 hours: £2.80
Up to 3 hours: £3.80
Up to 4 hours: £4.80
All day usage: £9.00
Concession Season Ticket: £50.00
Non-concessions Season Ticket: £120.00

1時間:約280円〜 1日:約1400円
意外と安い。こういうサービスにお金を払うのが海外っぽいなぁ〜
HPの写真を見ている感じでは自前の椅子を持っていくのはNGな感じですね。
このコロナの影響で現在、開催中かどうか
こんなサービス日本でもやってみたいなと思います。

水道-890x500

ドリンクスタンド

調べてみると世界には炭酸水のドリンクスタンドなるものがあるような
現在の世界的な状況では難しい部分もあるかもしれませんが。。
今はどうなっているんでしょうか?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。
日本でも公園ではないですが、みかんジュースが出たり、りんごジュースが出たりといった名所はありますが、公共の場で冷えた炭酸水が供給されているとはアッパレです。

パリの公園では冷えた炭酸水
炭酸水大好き人間としては最高!羨ましすぎる

スクリーンショット 2021-06-25 22.55.09

足湯

これは日本特有の設備になるんじゃないでしょうか。
以前、青森県にS氏と仕事に行った際に、何気ない道端で使った足湯が最高でした。足湯につかり、腰掛けながら、あーでもないこーでもないと話す。車で行っていたので、お酒は飲めませんでしたが、ビールなんか飲みながら足湯に浸かる。最高ですね。
冬は足湯・夏は冷水みたいな感じであれば最高なのになぁ〜
って思います。
ネガティブなポイントとしては衛生面と維持管理かなと思います。

PARKFULさんでも「足湯がある公園特集」をやってました。
意外とあるんだなぁ〜と
参考までに

充電

充電ステーション for スマホ

これもまたいろんな課題はありそうですが。
現代人はほぼ全ての人が所持しているスマホ
これがなければ生きていけない!って人も多いのではないでしょうか。

キャッシュレス・IT先進国の中国では街頭にベンチにと至るところに充電スポット(しかもワイヤレス充電)があるようです。

あげればきりがないのでそろそろやめます笑
これらの設備が整った理想の公園を自分たちで作れたらなぁ〜
こんな雰囲気で(画像はセントラルパーク)

画像8


それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集