見出し画像

Vol.2 AI時代に改めて読む「僕は君たちに武器を配りたい」(著:瀧本哲史)【Chat GPTで読書メモを取る】

AIが社会を変えていく。でもどう変えていくかは誰もわからない。

この変化の真っ只中で改めて読みたいと思ったのがこの1冊でした。
2011年に出版された書籍の文庫版。でもこの大きな変化の中でも変わらないもの、それがこの1冊につまっている。

今日は、この書籍にコアである“第4章 日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つタイプ”です。その読書メモをこのブログで公開します。
それをこのnoteで公開します。

今回の記事の前提となる”第1章 勉強できてもコモディティ”の読書メモは次の記事を御覧ください。どうぞ。

それでは、どうぞ。
(今回のnote記事も、音声入力した読書メモをChat GPTで綺麗に整え、編集したものを使っています。その読書メモの取り方は次の記事を御覧ください。どうぞ。)



【読書メモ】第4章 日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つのタイプ

(以下は、音声入力による文章をChat GPTで綺麗に整えたものです。)

書籍『僕は君たちに武器を配りたい』の著者、滝本哲史による、この書籍の第4章「日本人で生き残る4つのタイプと生き残れない2つのタイプ」の読書メモです。

ここからいよいよ本物の資本主義の世界で儲けることができる人と儲けることができない人がどのような要素で決定するのかを説明していきます。そのために、以下の例えをしましょう。

#### 儲かる漁師と儲からない漁師

まず、海で魚を獲る漁師にも儲かる漁師と儲からない漁師がいることを考えます。

- **儲からない漁師**:このタイプの漁師は、自分では何も考えず、ただ人に使われているだけです。彼は単なる労働力であり、代わりがいるため、いなくなったとしても誰も困らない。つまり、彼はコモディティの漁師です。

次に、儲かる漁師がどんな働き方をしているのかについて解説します。

1. **トレーダー的な漁師**:

商品を遠くに運ぶ漁師。魚を他の場所に運んで得ることができる漁師。水揚げされた生魚が取れない日も、山上の村まで運んで、畑で取れた野菜と交換したり売ったりすることができる。

2. **エキスパート的な漁師**:

専門性を高めて、高いスキルで働く漁師。たくさんの魚を取るスキルを持ち、他の漁師が1時間で10匹しか取れないところ、彼は1人で20匹を取ることができる。秘密の漁場で珍しい魚や貝を取る技術も持ち合わせている。

3. **マーケター的な漁師**:

商品に付加価値をつけて売る漁師。高く売れる魚を作り出す漁師。他の漁師が取っても売れない魚を美味しく調理する提案をし、その魚に対して付加価値をつける。

4. **イノベーター的な漁師**:

新しい仕組みを作る漁師。新たな仕組みを作り出す漁師**:釣竿で1匹ずつ魚を取るのではなく、大きな網を設置するなど、新しい方法で魚を取る。

5. **リーダー的な漁師**:

チームをまとめる漁師。リーダー型の漁師。人望があり、多くの漁師を指導し、チームワークで漁を行う

6. **インベスター的な漁師**:

投資家型の漁師。漁に関する深い知識を持ち、漁船や網を保有しておりそこに投資を行い、そのための資金がある。自分では魚を取らなくてもいい。

###価値を失っていく2つのタイプ

しかし、この6タイプの中でも、今後生き残るのが難しいとされるタイプが2つあります。それは、トレーダーとエキスパートです。

- **エキスパートの困難**:テクノロジーの進化とそれによる産業構造の変化による既存の知識、スキルの陳腐化(コモディティ化)により価値が失われていく。エキスパートが持つ知識とスキルは、特化しているが故に高給をもらえるがコモディティ化するときのインパクトが特に大きい。


AI時代から改めて考えたまとめ;

AIによってトレーダー、エキスパートだけではなくマーケター、イノベーターさえもコモディティ化していきそうだ。そうなると戦略的に選ぶならリーダーか、投資家(インベスター)になる。次はその投資家について書かれたパート「投資家として生きる本当の意味」を読んでいきます。

*関連マガジン

*プロフィール記事



いいなと思ったら応援しよう!

K‘
AIを使えばクリエイターになれる。 AIを使って、クリエイティブができる、小説が書ける時代の文芸誌をつくっていきたい。noteで小説を書いたり、読んだりしながら、つくり手によるつくり手のための文芸誌「ヴォト(VUOTO)」の創刊を目指しています。