
第3回 東舞鶴高校マイプロジェクト プロジェクトを立てる!
みなさん、こんにちは!
大学生メンターの上口です!
とうとう梅雨が明けましたね!
元気にいきましょう!
さて、今回は6月17日(金)に行われた、第3回 東舞鶴高校 マイプロジェクトについて紹介します!
今回はオンラインでの開催でした。

まずは、前回の課題にしていた興味関心のあることを書いたシートをホームチーム内で共有しました!
マイプロジェクトを立てる際のヒントとなるので、これはとても大切です。
みんなそれぞれに自分がしたい!やってみたい!と思ったことを明確に書いていて、素晴らしいと思いました!(パチパチ)
今年は自分のしたいやりたいを言語化できる子ばかりで、本当に優秀です…
次に、今までのシートをもとに、マイプロジェクトを立てました。
いよいよ、マイプロジェクトの立ち上げです!
はじめは悩んで知る子もいましたが、大学生メンターやお友達と話しているうちにマイプロジェクトのビジョンが立てられたみたいです。

私は2人の高校生をホームチームで担当しているのですが、2人ともお友達同士みたいで、マイプロジェクトも一緒に進めるとのことでした。
昨年度はみんな個人でそれぞれ進めている高校生ばかりだったので、複数人でのプロジェクトはこれが初めてです!
個人でのマイプロジェクトとは違い、複数の視点が入るので面白くなりそうです。
今回の東舞鶴高校でのマイプロジェクトは、マイプロジェクトを立てるという最も大切な部分でしたが、みんななんとか立てられたみたいで良かったです!
また、今回はオンラインということもあり、インターネット環境の不具合でメンターとの対話がうまくできないときもありましたが、何とか乗り越えられて良かったです(笑)

まだ3回目ですが、既に私自身、高校生のみんなから学ぶことがたくさんあります。
これから東舞鶴高校の生徒さんたちに、メンターとしてマイプロジェクトのサポートをしながら、このマイプロジェクトの活動が高校時代の青春の1つになれるよう、一緒につくりあげていけたらいいなと思います。
これからもメンターとして頑張ります!
次回のマイプロジェクトは、7月15日(金)に現地にて行う予定です!
次回もお楽しみに~!!