![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151895789/rectangle_large_type_2_1eb97db7e87c5d45c5c6d93bf7591a53.jpeg?width=1200)
ピアノレッスンに絶対必要?「三項関係」とは
ピアノレッスンは「模倣」がほとんど
ピアノレッスンのスタートは、多くの場合が「模倣」から始まると思います。
「ここ弾いてみてね」とか「こうやって弾いてごらん」という場面が多いですよね。
ところが発達特性だったりグレーだったりする子は、「ここ弾いてごらん」と言ったって全然違うところを弾いてしまったり、指じゃなくて腕や肘で弾いてしまったり。
そもそも「弾いてごらん」と言ったそばから全然違うところに行ってしまったり全然違うことはじめてしまったり、なんていうことも多いです。
なぜ、「ここ弾いてごらん」という単純な行動(と思われること)が簡単にできないのでしょう。
そこには「三項関係」という、とても複雑な理由があるかも知れません。
三項関係とは
三項関係とは
ここから先は
1,741字
この記事のみ
¥
300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?