【苗字note】 吉次さんのルーツ
☆【苗字note】シリーズは、文献資料や伝承、実際にその苗字の方などからの聞き取りなどを含めて研究した成果をお伝えする「苗字のルーツ・由来」シリーズです。
☆それぞれの苗字について、
A)おなじ苗字の場合、もともとは同族の可能性が高い場合は<1氏>表記しています。
B)おなじ苗字でも、氏族の由来が異なる場合は氏族数を表記しています。
その場合、分布の代表的なエリアについても説明しています。
☆日本の苗字は、「字の意味」よりも「字の音」を重視するため、おなじ氏族の苗字でも表記が異なる場合があります。その場合もできる限り収録しています。
◇ 苗字 【吉次】 <山口県から福岡県・九州地方 四国 中部地方 関東地方 3氏程度か>
吉次姓はもっとも母集団が大きいのは山口県防府近辺で、そこから九州北部に大きな広がりがあります。
また、愛知県・神奈川県にも分布があり、わずかに四国地方にも広がっています。以下詳細を説明します。
ここから先は
2,279字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?