![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116188274/rectangle_large_type_2_c194628392da36102131be8adb24c26f.png?width=1200)
才能が先か、努力が先か
最近子どもが
新しい習い事を始めた
子どもが何か始める時に
多少なりとも気になるのは
その子にそれが向いているのか
才能があるかどうかだ
別にオリンピックの選手になってほしい
とか
大きな大会に出てほしい
とか
そんなんはないんだけど
やっぱりやる以上
才能がないよりあった方がいいと思う
才能があったら
その競技が楽しくなると思うから
あらゆる分野で
世界的に活躍するような人たち
よく聞くのが
友だちと遊ぶ時間を削って練習した
とか
その競技に時間と努力を費やしてきた
というエピソード
それって結局
そこまで努力できるくらいの
才能があったということなのかなと思う
才能がある
⬇️
人と同じ努力で人より上手くなる
若しくは
人との比較でなくても、それなりに上達する
⬇️
やっていくうちに手応えがあるから
大変な中にも楽しさを見出すことができる
⬇️
努力できる
こういうことだと思う
努力したら報われる
のではなく
才能がある分野で
努力したら報われる
だから
何かを成し遂げることができなくても
それはその人のせいではない
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
親子ともに自己受容できる人を増やす
ために活動しています!!
Myoriんと話したい・話を聞いてほしい
詳細やお申し込みは
木の画像をタップしてね
⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116188114/picture_pc_aefb081535a65c3ec0a62be9bea47b81.png?width=1200)