![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60920926/rectangle_large_type_2_2805c31197319a3eea089e969c96c28b.jpg?width=1200)
【ザクロ酢のみくらべ】ノンアル研究部
無性に酸っぱいもの、欲しくなるときありません?
今回はむずかしーはなし抜きで。
(はじめましての方は下の画像からLinkへ▼)
イソノー!単純にどれが舌に合うか飲み比べしようぜー!
の回です。
今回は一般的にスーパーなどで見かけるザクロ酢を 6種類 用意したので、ゆるっと比べていきますね。
\でん!/
\ででん!/
\ ジャーン /
色合いが伝わりやすいように写真は無加工にしました。
[色・カロリー比較]
[評価方法]
香り、すっぱさ、甘み、牛乳との相性、総合評価をそれぞれ★5段階で評価していきます。
平等さを出すため、全て3倍希釈に統一します。ザクロ酢50mlにつきレモン炭酸水100mlで割る形になります。
(基本的にどれも3~5倍希釈用なので、薄めがいい人は5倍希釈、濃いめがいい人は3倍希釈するとお好みの加減が分かってくるはずです。ご参考までに)
▼ レモン炭酸水で割る理由としては、個人的によくおいしく飲む方法として使っているので割った後の味の好みがわかりよいようにそうしています。(業務スーパーのレモン炭酸水1㍑64円でコスパよくてこれしか勝たん↓)
▼ 割る際使用した牛乳は 種類別名称が 牛乳 無脂乳固形分 8.3%以上・乳脂肪分 3.6%以上 ザクロ酢と牛乳を同じく3倍希釈しています
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐ ⚗ ‐ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
前置きが長くなりました。では実飲❕
※ 各画像から詳細Linkに飛べます🕊️
◯1. 美酢ミチョ (CJ FOODS)
香り ★★★★★ すっぱさ ★★★☆☆ 甘み ★★★★☆ 牛乳相性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
コメント : 優勝(早い)
◯2. NEOザクロ酢 (NEO)
香り ★☆☆☆☆ すっぱさ ★★★★☆ 甘み ★★★★★ 牛乳相性 ★3~4 ☆
総合評価 ★★★☆☆
コメント : 濃い
◯3. ざくろ酢 (マッスンブ)
香り ★★★☆☆ すっぱさ ★★★★★ 甘み ★2~3☆☆ 牛乳相性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆
コメント : 酸味強いので、薄めで飲みたい
◯4. 美飲酢ミンチョ (mincho)
香り ★★☆☆☆ すっぱさ ★★★★☆ 甘み ★★☆☆☆ 牛乳相性 ★★☆☆☆
総合評価 ★★☆☆☆
コメント : …混ざり気のある味がする
◯5. すっきりザクロ酢 (神戸物産)
香り ★★☆☆☆ すっぱさ ★★★★★ 甘み ★★★☆☆ 牛乳相性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆ コメント : 味わいは3にすっっごく近い。 酸味強いので、薄めで飲みたい
◯6. フルーティスSu (mizkan)
香り ★★★★★ すっぱさ ★1~2☆☆☆ 甘み ★★★★☆ 牛乳相性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★ コメント : 果実酢初心者向き! 味にざくろは入ってるけど、分類的には りんご酢らしいので番外編枠な感じ。
超個人的には、
おいしさ&健康面で選ぶなら『美酢』 (100%果実発酵酢で保存料着色料が無添加のため舌が正直になる)
コスパで選ぶなら『すっきりザクロ酢』 (多めに薄めれて、安価で味もそこそこ)
ですね。
…
なぜそこまでザクロ酢にこだわるのか?
結論からいうと味が好きだから。
元々炭酸の飲み物が好きなんですが、折角飲むならやっぱ身体に良いものがいいなぁっていう思いがあり、黒酢やりんご酢も試してみて最終的にコスパの良さと舌に合ったものがザクロ酢でした。
「酸味って、塩や砂糖と違って血圧血糖値に直接悪い方向で作用しないし、生活習慣病予防にもなるし、いくら摂ってもいいんでないの?」って思いも結構ある。
(´‐`)。o( 何事もいきすぎはあかんのよォ… )
いつしかハマりすぎて、夏場には欠かせない相棒となりました。
色合いも綺麗だからね。
折角なんで、ザクロ酢ヘビーユーザーとして他のレシピでの楽しみかたも乗っけとこう。飲みきれなかった時の活用術としても◎
🍸 クラシルHP
🍷美酢HP (ザクロ酢以外の果実酢も豊富)
では良いお酢ライフを。