
ダイエット中だけど食欲が増してきた方!睡眠時間は足りていますか?
こんばんは!
沖縄で出張フィットネス&フリーインストラクターをしておりますmeiです☺︎✨
突然ですが、皆さんは睡眠時間はいつも何時間くらい取れていますか?
睡眠時間が少ないと、食欲が増してしまう原因にもなってきてしまいます。
5時間以下の睡眠だと、睡眠時間が少ないとも言えるでしょう。
理想的な睡眠時間は8時間と言われています。
8時間は難しくても、せめて6〜7時間くらいは眠れるようにすることをおすすめ致します。
睡眠時間が少ないと、身体が休まりずらいというのと、食欲調整に関わるホルモンを乱してしまい、結果食欲が増してしまう、、、ということにもつながっていってしまうのです💦
睡眠時間が少なく寝不足の状態であると、血中のグレリンという食欲増進ホルモンが増えていき、血中のレプチンという食欲抑制ホルモンを減らしてしまい、
食欲が増していってしまい、結果、いつもより食べ過ぎてしまったり、食欲が何故だか止まらない( ゚д゚)💦なんてことにもつながりいってしまうのです。
理想は8時間と言われてはおりますが、お仕事などで睡眠時間を確保するのは難しいという方は、睡眠の質を高めることもおすすめ致します。
短い時間でも良く眠れるように、寝る前にスマホなどの電子機器は触らないようにする(交感神経を優位にしてしまうため)、軽くストレッチをする、マッサージをする、お風呂にちゃんと入る、アロマを焚く、部屋を暗くしておく、、、などといったように、寝る環境や姿勢を整えるだけでも睡眠の質は高まり、深い睡眠へと導くことが出来ます。
逆に睡眠時間はちゃんと確保出来ていても、よく眠れていなかったり、睡眠が浅いと、食欲調整のホルモンのバランスを乱す原因にもなっていってしまいます💦
ダイエット中の方、最近食欲が増してきたなと思ったり、食べてもまた食べたくなって中々満足感がなくなってきたような感覚があった場合、
睡眠時間を見直してみることをおすすめ致します✨❗️
私は、食事日記というのをつけているのですが、それを見てみると、睡眠時間が短い日は、食欲が増しているのが分かりました。
ちゃんとよく眠れた日は普通なのですが、あまり眠れていなかった日、睡眠時間が短かったりした日には、いつもより食べ過ぎてしまっていたり、食欲が増しているのが観察出来ました。
なんだか今日はいつもよりお腹が空くなあ〜、食べたくなるなあ〜といった日には、思い返してみると、睡眠時間が少なかったりしています!
なので、ダイエット中の方や、痩せたい方などは、食べ過ぎないためにも睡眠時間を見直して、きちんと確保することをおすすめ致します!
そして、よく眠れるよう寝る環境作りなどにも意識を向けて、睡眠の質を高めていくこともおすすめ致します!
ある実験で、睡眠時間が7〜8時間の方と5時間や4時間の方の肥満の割合を調べたら、4時間の方の方が最も肥満になる確率が高かったという結果も出ている程なので、
痩せたいのであれば、睡眠時間をちゃんと確保することをおすすめ致します(`・ω・´)❗️
ではでは、
今日はこの辺で!
明日も良い1日となりますように、、、✨
mei☺︎✨
#沖縄パーソナルトレーニング #沖縄出張パーソナルトレーニング#沖縄ダイエット#浦添市パーソナルトレーニング#浦添女性パーソナルトレーニング#浦添パーソナルトレーニング#浦添出張パーソナルトレーニング#浦添市ダイエット#那覇市ダイエット#那覇市出張パーソナルトレーニング#沖縄フィットネスインストラクター