
【マイノベル】社会人編①
おはようございます!たろちゃんです!
マイノベルの詳細は最後に書いてます!
今回から社会人編の質問になります!
37個目の質問はズバリ!
社会人1年目から1年ずつ簡単に振り返ってみよう
僕の場合だと・・・
1年目 地獄の修行
2年目 フリーターからデスクワーク
3年目 デスクワークからキッチンへ
4年目 そのまま続いています。
1年目 地獄の修行
専門学校を経て、僕はミシュラン三ツ星の和食屋へ就職しました。
そこからは、10時から出勤し、終わるのは深夜3時、4時くらい。休みは日曜祝日で、毎日必死でした。
歩いて5分くらいに寮があり、4畳くらいの中で生活していました。
当然家には、寝るだけです。
なんなら、最初の2ヶ月くらいは、力尽きてお店で寝てしまい、朝シャワーだけ浴びに帰る毎日でした。
本当によく続けていたなと思います。
それだけ視野が狭く、その環境で頑張るのが正解だと思ってしまっていた。
お金も月10万くらいしか入らなかったので、朝ごはんはカロリーメイトを半分食べて、仕事中に1番安い栄養ドリンクを飲んで毎日生活していました。
こんなん、誰が見ても不健康です。
でも、そこで学べたことや、怒られた日々の気付きは本当に貴重なもので、今では感謝しています。
丸1年働いた後、僕は勇気を持って辞めました。
2年目 フリーターからデスクワークへ
僕は辞めた後3ヶ月ほどフリーターをして、色んなバイトを経験しました。飲食はもちろん、ティッシュ配り、看板持ち、コンビニ、引越し、それはそれで楽しかったです。
日雇いのバイトも何十個もやっていたので、適応能力や器用さはそこで身につきました。
その後、友達の紹介もあり、某新聞会社に勤めました。そこでは、デスクワークを中心に1年ほど続けました。10:00〜18:00の仕事でそれなりに給料があり、めちゃくちゃ最高だと思いました。
3年目 デスクワークを辞め、再びキッチンへ
デスクワークはすごく楽だし、規則的だし、何より時間がある。サービス業を経験してから行くと簡単でした。
ですが、周りを見渡すと、ずっとお菓子を食べてる人がいたり、飲み物は常に甘いものを飲んでいたり…。
見た目はガリガリか太ってるか、不健康の集まりでした。そんな中で仕事してると、自分のオーラみたいなのがどんどん悪くなってることに気づきました。そが嫌になり、1年で辞めました。
その後、紹介でキッチンの仕事に戻りました。
今までの経験をフルに活かして、3日で仕事を8割以上覚え、信頼を勝ち取り、新店オープンを任されました。
そこでは、シフト管理、人事、納品書整理、発注など、様々な事をやらさせて頂いています。
人間関係もすごく良く、拘束時間は伸びたものの、幸福度はすごく高いです。
4年目の今も
そうしてキッチンの仕事はずっと続いています。
今まで20社以上の職場で働いてきました。
だからこそ、仕事を覚えるのが早いし、コミュニケーションもすぐ取れるので、仕事ができる人になりました。
そんな過去の学びがあるので、今も1つの収入源だけでなく、広げていきたいなと思っています。
この章はここまで。楽しんでいただけたでしょうか?
読んでいただきありがとうございます。
よかったら、好きボタン、コメント、よろしくお願いします。
フォローは大大大歓迎!!すごく嬉しいです!
マイノベルとは?
何も成し遂げてない人が書く自伝『マイノベル』開発
50の質問を答えるだけで、誰でも自伝が作れる。
これからは一人1つ自伝を書く、そんな時代がきたらおもしろいなと思いました。
そんな自伝を手軽に共有できるツールを作るため、まずnoteで始めました。
これが流行り、自分の過去から価値観や考えなどを共有しあえる
そんな『最強の自己紹介』ができたらいいなと思います。
50の質問は8つの編成で大きく分類されます。
1、生まれと育ち編
2、保育園、幼稚園編
3、小学校編
4、中学校編
5、高校編
6、専門、大学編
7、社会人
8、今の思い、未来
何も成し遂げてない人間が、これからどんどん成長していく様をリアルタイムで見ていただけるとすごく嬉しいです!