
【防災】我が家の防災グッズ
9月に見直した防災用品のお話です!
地震も多いし、いつくるかわからない、、
道路の陥没事故も色々な場所で起こっているし、
地震などの災害がなくても、水や電気が使えない状況はでてくるのかと、改めて防災意識が高まりました。
そこで、誰かの役に立つかもしれないと思い、
ここに記録しておこうと思いました。
参考になれば幸いです。
家族(実家)の防災意識の高さ
特にわたしの実家がかなり早い段階から
リュック等用意していたのをみていたので、
もともと防災に関しては意識高い方でした。
東日本大震災が起こる前から、大きな家具は壁に固定してあり、停電に備えて階段には暗いところで光る細長いシールが段ごとに貼られていました。

これは家族に感謝です。
【我が家の防災グッズ】
基本的に在宅避難のつもりで用意しています。
今回は整理した備蓄品を紹介しようと思います!

■備蓄品について
家づくりをする際に、土間収納の中に
防災用品も置きたかったので、
玄関横の収納を広めに確保しました。
備蓄品はこの無印良品の頑丈ボックスと
別途リュックが1つ🎒
備蓄水はダンボールでそのまま置いています!
■食品保管の工夫
写真メインでメモ程度に載せていきます!
撮影したのが9月なので、ここに映っているパックのごはんはもう食べてしまいました🤭笑


おかゆとかは風邪ひいたときなどに優先して食べます



まだ使ったことはないけれど、
こういうものも買ってみました!

■日用品・衛生用品







トイトレ中に使ったおねしょ対策パットは防災用に使える!と思って残してあります!
簡易トイレ等は買い足そうと思ってます ◡̈*
こども用のおまるや補助便座があるから何かあったら活用する予定です。

■たどり着いた究極のオリジナル防災グッズ
みなさんの家庭でもぜひ真似してほしいのが、
防災ベストです!
詳細は記事にまとめています。ぜひ読んで欲しいです!寝室に置いておくのも良いし、玄関近くでもいいと思います!
これは一家に1つあってもいいと思います!
チラ見せ🫣笑

子供用の準備や持ち歩き用は別であるので、
また別でまとめたいと思います!