企業体質を変えないと格好いい経営はできない。気質は個人が先天的に持っている機能の身体的ないし精神的反応傾向のこと。 このうち身体的反応傾向を体質と呼び,精神的反応傾向を気質と呼ぶ。 一般的に素質は環境の対立概念として用いられてきた。
太る体質、風邪を引きやすい体質、すぐに諦めてしまう気質。
会社の体質・気質は構成する社員によって規定されます。
挑戦し粘る、直ぐに諦める、
何度やっても上手く行かないと諦める
企業風土。
とことん顧客に寄り添って安心を与える企業風土。
多くの個性的な人の集まりは、体質を変えると言っても、
気質を変えると言ってもなかなか大変なことです。
よく言われる会社の雰囲気はどこからでて来るのでしょうか。
明るい雰囲気、暗い雰囲気と言いますが・・・。
これまでの経験では、体質の変換のキーは意思決定権を持っているそしてその中で発言権を有している人の塊がその風土を決めています。
社長が一人でということは余程の力持ちでないと難しいようです。では誰がというと社長の取り巻きの塊が社風風土を自分たちの都合のいいように無意識に扱っていることが多いようです。
一人の社員が何人かの家来を従えて君臨するさまを散見します。
社長でも手に負えない塊です。目に見えて障害があるかと云えないケースが多いようで、一番厄介な存在です。
こんなことは稀でしょうが、体質を変えるには、合理性、社会性、科学性、蓋然性を明確にして各システムや約束事を作成徹底することが必要です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?