![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140764638/rectangle_large_type_2_800eed6b6c5bd82a378db3f457d6e2e8.jpg?width=1200)
天気痛・五苓散を攻略したいけど漢方飲めない
低気圧の不調には五苓散が効く
これは最近かなり浸透してきている気がする
まだ会社員だった時、
病院で低気圧の日の不調を相談したところ五苓散を試してみましょうと言われた
漢方は何年か前に初めて飲んで独特の匂いと量の多さが受け入れられず飲めなかった記憶があるで
錠剤の薬がいいと伝えたけれど、五苓散が一番効くからがんばってみてとのころで前回とは種類も違うし一度頑張ってみることにした
結論、粉の漢方は私には無理だった
「お薬飲めたね」に混ぜても苦味は隠しきれないし量が多くて飲み込めない
ココアに混ぜる方法も苦くて不味くて飲めないしやっぱり量が多い
1回ならがんばれても継続は絶対に無理だ
子供か??
という感じだが服用自体がストレスになると薬を続けられないダメな自分に気づいているし今のところ改善する気力はないので、漢方は諦めて市販の酔い止めで誤魔化すことにした
それから無職になり
全幅の信頼を寄せている心療内科で「最近の調子はどう?」と確認の際「だいぶ元気だけど低気圧の日はゾンビ状態」と答えたところ再び五苓散を勧められた
正直に本当に漢方が苦手なこと、錠剤でどうにかしたいこと、でも低気圧に負けたくないのとを伝えたら「錠剤タイプの五苓散がある」と!!!
錠剤なら飲める!!!と大喜びする私
薬局で「1回で9錠です」と言われ一気にテンションダウン
多くないか????
1粒が大きい
独特の匂いはするけれど苦味はない
これなら飲めなくは、ない
結局9錠一気に飲み込めなくてだんだん面倒になり、低気圧の日は頓服で寝逃げして楽するようになった
でももうすぐ梅雨が来る
五苓散を毎日きちんと飲めれば寝逃げで1つの季節を失う羽目にならない
なんとか快適に9錠を一気に飲めないか考えた
ブレンダーで粉砕してそれをプロテインに混ぜて一気飲みするのはどうか???
早速やってみた、大成功だ
プロテインのチョコ風味で独特の匂いは隠され、
多少粉っぽさが残っても「プロテインってこういうものだよね」と薬を飲んでいる感覚が全然ない
いける、これなら続けられる
低気圧に打ち勝つパワーとタンパク質を同時に摂取できるこの方法はかなりの名案だと思う
今年の梅雨はプロテイン五苓散で元気に過ごす決意を固めている
成功すればまた働き始めた時に体調が悪くてしんどい日をかなり減らせる
私なりに少しずつがんばろう