![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47973871/rectangle_large_type_2_be117f201d8a3fd4dcec578e8b693246.png?width=1200)
コロナ禍の就活 ~自己分析~
自己分析とは、あなたがどんな人かを突き詰めることです。自分がどんな人か文字に起こすことで、ES、面接をうまくこなすことが出来ます。
あなたの強みは何ですか?
プログラミングスキル、CADスキル、リーダーシップ、相手の気持ちを分かってあげる力、インターネット検索能力、行動力、コミュニケーション能力、プレゼン力、発想力……………
コミュニケーション能力の中にも
雰囲気を盛り上げるコミュニケーション能力、
仕事をきっちり進める論理的なコミュニケーション能力、
相手の考えを察してあげるコミュニケーション能力
……………
たくさんあります。
その中で自分が得意だと思っている能力は何でしょう?いくつありますか?
なるべくたくさん見つけてください。
そして、自分の能力をなるべく具体的に定義して、自分という人間を設定します。
思いつく能力全てを持ち合わせている人は世の中にあなたしかいないはずです。それがあなたらしさになります。
面接、ESでの内容はすべて、あなたらしさに通じる言動、考えを一貫することで、筋の通ったあなたの印象を与えることが出来ます。
自己分析のやり方
幼児の頃~現在までを振り返りましょう。
好きだったこと、よくやっていたこと、親の印象、友達関係、部活、役割、どんな考えを元に決断をしてきたか、人生の分岐点、先生の印象、怖かった経験、悲しかった経験、うれしかったこと、周りからどんな風に見られているかなど、なるべく細かく時系列でまとめていきましょう。その時系列の中で人生がうまくいっていると感じていた頃と人生がうまくいっていないと感じていた頃を上下に分類してみると、自分が浮かび上がってきます。
そして、誰かに説明してみてください。
すると、自分はもともとどんな人で、何がきっかけで性格や考え方が変わってきたかがわかってきます。
今の自分の行動の理由がわかって、意外と愉しいですよ。
スキ💓、フォローもよろしくお願いいたします!!