![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158910952/rectangle_large_type_2_f77cf501e976ece199f571929c3f015e.jpeg?width=1200)
ワーホリ検討中の人にぜひ読んでほしいマガジン 6選
💌ワーキングホリデーにこれから行きたい!!そんなあなたに超絶おすすめな記事・マガジンをピックアップしました。
私はカナダとオーストラリアの2カ国を経験したのですが、ほんっっっとうに体験してよかったなと思っています。最高の決断のひとつだった。
ワーキングホリデービザを使って得られた財産(思い出、繋がり、体験、成長の機会)は計り知れません。
無料・有料両方ピックしたので、気になるものがあればぜひ読んでみてください☺︎
①英語note (¥3,000)
💌マガジンについて
このマガジンは、英語初心者から日常会話レベルにアップするための秘訣を3つ紹介しています。
10年英語にいそしんできた私のとっておきです☺︎
中学・高校英語を習ったっきり英語はご無沙汰。
でも急に英語やりたくなってきたーーー!!でも教室やオンライン英会話に注ぐお金は…⤵︎という方にぜひとも読んでほしいnoteです。
💌なぜピックしたか
英語力があればあるほど、現地での快適度&充実度が上がります。日本にいるうちに磨いておいて損はありません。
このnoteは中学レベルくらいの英語力の方から英語はご無沙汰な人まで幅広く推せます。
筋トレみたいに毎日少しずつやってればきっと楽しく英語の筋肉がつくはず♪
②りこぴんの渡航前トロント編 (無料)
💌マガジンについて
今から5年前の2019年、人生初のワーキングホリデーの前にやったことをまとめたマガジンです。
実は私のnote初期は、ワーキングホリデーの記録集だったのです。
実は私の初記事は『未常識なワーキングホリデーをしようと思う』というもの😂このマガジンの先頭にあります。
💌なぜピックしたか
このマガジンを読むと、大冒険前のワクワクを思い出すことができます^^
初めてながらあっちこっち動き回っている様子を収録してるので、渡航準備のモチベアップに繋がるかもしれません♪
③りこぴんの渡航後トロント編 (無料)
💌マガジンについて
春に就職した私は、とてつもないモヤモヤを抱えながら生きていた──私の望む人生とは?働き方とは?机で考えても分からなかったので、長い旅に出ることにした。舞台は国際都市・トロント。
2019年の夏、様々な生き方をしている人や景色に出会った私は少しずつ変化していって...?
💌なぜピックしたか
自分でいうのもなんですが、私、このマガジン大好きなんです。記事を読む度にあの時のあれか!(笑)って記憶が蘇ってふふふってなります。
異国でいろんな発見をしたりいろんな人と出会ったりする様子を等身大に記録しているので、ワーホリってどんな感じ…?って興味のある方にぜひ読んでほしい。異国での日々は抹茶並の濃さ。
④りこぴんの渡航前〜メルボルン編〜(¥1,000)
💌マガジンについて
ワーキングホリデービザでオーストラリアのメルボルンに渡航するまでの4ヶ月間を記録していくマガジンです。日本にいるうちにやったこと、渡航する前に考えたこと、前回の渡航(トロント編)を活かした作戦をここに詰め込みます!
💌なぜピックしたか
やっぱり、一度経験するというものはデカい。前回はこうだったからああしようという作戦が次々と思い浮かびましたよ。特に、現地でいい家をスピーディーに見つけたい方に読んでほしい。
今回はパートナーと一緒に渡航したのですが、作戦を緻密に立てた甲斐があって、プール・ジム付きの日当たり抜群のお家(ルームメイトなし)をゲットすることができました。
周りには素敵なカフェがたくさんあって、自然豊かなトレイルがあって、過去一最高のお部屋です。家探し作戦の手を打っておきたい方はぜひ!
⑤りこぴんの渡航後メルボルン編(無料)
💌マガジンについて
20代も終盤に差し掛かったということで、再び大冒険をするために再び飛行機に飛び乗りました。
行き先は...海と世界屈指のコーヒーショップが立ち並ぶメルボルン!
このマガジンでは、未知の世界に飛び込んだ後のドキドキとワクワクをお届けします。新しいことに挑戦してみようかな!と思えたり、自分らしい人生を歩んでみようかな!というきっかけになれれば嬉しいです!
💌ピックした理由
このマガジンは現在進行形でメルボルンにいる私が書いています。メルボルンに興味があるけど、どういう感じなんだろう?という方はぜひとも読んでください。今回は写真集を取り入れたりもしてるので、カフェや風景がたくさん拝めます^^
⑥オリジナルな仕事の作り方 (¥10,000)
💌マガジンについて
仕事に就くよりも仕事を作るに興味がある方に向けて書いています。「売ること」「自分の手でお金をかせぐこと」に一緒に向き合ってみませんか?☺︎マガジンの中には、私がオリジナルな仕事を作るまでにやってよかったこと・知ってよかったこと・大事!と思ったことをギュッと詰め込んでいます。完結済みです!
💌なぜピックしたか
一見関係なさそうでしょう!でも、大事だと思ったので追加しました。
最近、オーストラリアは人気沸騰中なのか、お仕事争奪戦です。私は同時期にヨーロッパから北米までワーホリに旅立った友達がいるのですが、全体的に仕事探し5年前よりハードモードになったなと感じています。
だから、ワーホリに行く予定の方にこそ、オリジナルな仕事作りにトライしてほしいです。
私は現地で仕事をすることなく、オリジナルな仕事だけでメルボルンに住むことができました。
毎朝9時頃にメルボルンのカフェで昼までエッセイ書いたり翻訳しています。昼は美術館に行ったり、作業を続けたければやったりと自由時間を満喫しています。
毎日カフェでコーヒーを飲んで好きなことをしておりますが、ありがたいことに来た時よりも貯金が増えています。
現地に来てからオリジナルな仕事作りを試してみたいという方にもおすすめです。
日本人で、日本語が話せて、日本食が作れて、日本のおすすめのお店を知っていることは、国内ではなんてことないかもしれませんが、外に出ればスペシャルスキルになります。
チューターにもなれるかもしれないし、日本食ワークショップができるかもしれないし、日本旅コーディネーターになれるかもしれない。
可能性無限大!
パッと見て「あ!気になる!」と思ったものがあれば、直感に従ってぜひ読んでみてください☺︎
全部超・超・超おすすめですよ♪
自信持って推します☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1729579438-dQBWUo5m7ZgJyGCqiajAvIK4.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せ研究家・りこぴん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161020326/profile_29d6811cca08b247a5e154000dfb9b35.png?width=600&crop=1:1,smart)