マガジンのカバー画像

殿堂入り読み放題チケット

82
過去に全体公開し、たくさんの方にお読みいただき、反響をいただいた記事をまとめたマガジンです。私はnoteを書くことが大好きで、これからも時間をかけて誰かの日常をワクワクさせられる…
単体記事は全て300円で統一します。マガジン購読をすれば全ての記事がご覧いただけるので、読んでみた…
¥1,000
運営しているクリエイター

#社会人

好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

ハッとする言葉に出会った。

300

やりたいことが分からないに対する答えの解決策

人間を始めるとだいたいぶち当たる壁がある。 『本当にやりたいことが分からない問題』

300

『うまくいくはずがない、だから』と考えると割とうまくいく

『きっとうまくいく!』『なんとかなる!』 これは物事に取り組む前の私の口癖だった。 一歩…

300

意志にも旬と賞味期限がある

『今まさにこれをしたい!』 と強く感じるときがある。 これは期間限定の感情で、パッと出た…

300

人生の先輩のアドバイスに耳を傾けるべきなのだろうか

自分より少しでも長くこの世に存在している人は私が未だ見ぬ先を知り尽くしている偉い存在のよ…

300

辞めるは悪か

中学生のとき、バドミントン部に入ったけど すぐに球技の才能がないと分かった。 真夏に体育…

300

苦手は得意を教えてくれる

「1つのことに集中するな」 そんなことを長らく言われ続けてきたけど、 一見コンプレックスだと思っていたこの短所は最近、長所のように思えてきた。

¥300

浴びる言葉って大事すぎる

大学時代、アメリカ人の 教授がこんなお話をしていた。

300

苦手の登場回数が圧倒的に少ない人生でありたい

小学生のとき給食のトマトがどうしてもムリだった。 先生は私が食べられないと言うたび、箸で…

300

お金を使うことは損か、得か

今後『節約』を辞めることにした。

300

恋人でもあり親友でもある関係に名前を付けた日

現在アメリカーカナダ間で遠距離恋愛をしている彼と、LINE電話を通して会う頻度を上げよう!と…

300

類は友を呼ぶけど、じゃあ対は何を呼ぶのよ?

類は友を呼ぶは的を得たことわざだと思う。 ”類“に該当する友人とはいつも会話に花が咲くし…

300

自分で決めること、正解を選ぶというより、正解にしていくこと

何かを始めるとき、辞めるとき 最初に踏むべきステップは決めることだ。 だけど、多くの人は…

300

一生分のキャリアプランなんて今作ろうとしなくていい

これは最近カナダの本屋さんで買った 『THE NEW RULES OF WORK』という 書籍の中で見つけた一節。 これは働くにまつわる旧と新のルールを比較しながら紹介しているベストセラー本で、まだ半分も読んでいないけど、この一節を見て、肩にのしかかっている『将来どうしよ』という重い不安が軽くなったのはきっと私だけじゃないと思う。

¥300