見出し画像

母の13回忌

この間の日曜日は、母の13回忌でした。
ちょうど命日にあたる1/26が日曜日だったので。あれからもう12年も経ったとは…

雪の予報でしたが、雨に変わり、当日は晴れ間も出ました。
迷った挙句、廣瀬さんの江戸小紋で参加。

八掛黒にしておいて良かったわー
ワンポイントの帯留めは100均パールと針金で自作。なかなか可愛い!と自画自賛。

祖母の古い帯をバッグに仕立てたものと、黒のコートもやはり祖母の丈の短い喪服を仕立て直ししてもらいました。

近くの菩提寺です。
娘のお宮参りも、そういえばここでお願いしたなあ…

お経を聴きながら、母の葬儀の時や昔のことが色々思い出されました。

その後皆でお墓参りしました。
先祖代々のお墓、ここに代々のご先祖さまが眠ってるのですよね…
もう名前も読めないような古い墓石もたくさんあって、一部は震災でかなり破損してしまいました。

うちのお墓、どうしたらいいかなと迷っていたのですが、主人のお墓は遠いので、娘がお参りすることを考えると、この実家のお墓を区画整理してもらおうかということになり。先祖代々のお墓も、うちは3姉妹なので、今後入る人、いないんですよね。嫁いで姓も違うので…
一角を分けてもらって小さくうちのお墓を建てて、そこに我々夫婦とわんこたち、納めてもらうことにしました!
ついでに草むしりなどしなくて済むように、玉砂利にするとか、荒れ果てない工夫をしようかと。

口内炎であまり食べられないのと、少々疲れたので、身洗いは失礼して、家に戻りました。

母さん、もう少し、私をお守りください。

#日記 #闘病 #13回忌 #墓参り

いいなと思ったら応援しよう!